最新更新日:2025/07/16
本日:count up21
昨日:96
総数:206055
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

2月27日(木)後期期末試験

26〜28日は1,2年生の後期期末試験です。
今年度最後の試験、みんなより一層真剣に臨んでいます。
また、日を同じくして公立高校一次選抜が行われています。
26日は学科試験、27・28日は自己表現等の試験です。
どちらも最後まであきらめずに、持てる力を発揮してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金)学校朝会

先週の21日(金)の学校朝会(放送)で、「広島グッドチャレンジ賞」の校内表彰を行いました。
「広島グッドチャレンジ賞」とは、社会や地域に貢献し、善いことを自ら実践した生徒個人やグループ、生徒会を広島市教育委員会が表彰するものです。
本校からは、生徒会と吹奏楽部、人命救助を行った個人2名が推薦され、1月に表彰を受けました。

日々の生活の中に社会や地域のためになること、誰かのためになることはたくさんあります。
ボランティアなど何か機会があれは、チャレンジしてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火)給食のようす

25日は3年生にとって中学校生活最後の給食の日でした。
26日から公立高校の一次選抜が始まることもあり、感染症対策として班ではなく前を向いての食事だったので少し寂しかったですね。
4月から給食が始まり、小学校卒業以来で懐かしかった人も多かったのではないでしょうか。
好き嫌いもあったかもしれませんが、栄養バランスを考えて作られた食事です。これからは自分で体調管理をしながら日々の食事をとっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(木)きずな学習会のようす

20日の放課後、きずな学習会が行われました。
試験週間に入ったこともあり、特に2年生の参加が多かったです。
限られた時間でしたが、試験範囲の勉強に一生懸命取り組んでいました。
来週の試験に向けて、家庭でもがんばりましょうね!
また、20日が今年度最後のきずな学習会でした。
毎週きずな学習会を運営し、生徒たちを見守ってくださった学習支援者の皆様、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)避難訓練(不審者対応)のようす

20日に不審者対応の避難訓練を行いました。
最初に実際に起こった事件のニュース映像を見て学習した後に、不審者の侵入を防ぐためのバリケードを教室に作りました。
不審者役の先生がドアを叩いても、静かにクラス全員で身を潜めていました。
訓練に真剣に取り組めていたことがとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)防災ベンチを寄贈していただきました

12日(木)に広島市立広島工業高校から防災ベンチを寄贈していただきました。
防災ベンチは、日常はベンチとして使用でき、非常時に座面を開くと中に薪を入れて火をつければコンロとして使用できるというものです。
工業高校こその板金や木工などの技術を集めて作ったものだそうです。
電工室前に置いているので、是非座ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業のようす

1年生は美術の授業で木製の鍋敷きを制作しています。
自分でデザインした柄を彫刻刀で彫ります。
今日は仕上げのニスを半面に塗りました。
ニスを塗ると彫った柄がはっきり出てくるので、完成が楽しみですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)道路の凍結防止

5日、6日は積雪や道路の凍結が予想されます。
正門前の道路の凍結防止に備えて、男子バスケットボール部の生徒が塩化カルシウムをまいてくれました。
男子バスケットボール部のみなさん、ありがとう!
生徒のみなさんは、いつも以上に足元や車などに気を付つけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(月)銅板折り鶴を寄贈していただきました

広島市立広島工業高校が授業での取り組みの紹介として、「銅板折り鶴」を寄贈してくださいました。
銅板折り鶴は、機械科の生徒さん達が厚さ0.1mmの銅板を工具と磨かれた技術を用いて作られたものです。
機械科の生徒さん6名が本校を訪問し、代表として執行部が受け取りました。
展示場所が決まり次第、生徒の皆さんにお知らせするので、すばらしい技術の結晶を是非見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(日)餅つき祭り

2日に行われた仁保旭ヶ丘の餅つき祭りに2年生4名がボランティアとして参加しました。
つきたてのお餅の販売やお雑煮を運んだりと大活躍でした。
参加してくれたみなさん、朝早くからありがとう!
地域の方の大変喜んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115