最新更新日:2025/04/25
本日:count up3
昨日:56
総数:334324
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

木と釘を使った作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 いくつかの木を釘を使って組み合わせて作品を作ります。生き物や乗り物などいろいろな作品ができました。

実験を通して

画像1 画像1 画像2 画像2
 水溶液の溶け方の実験をしています。物の不思議や自然現象など実験を通して学習していきます。

ボール運動(ゴール型運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルールや作戦を工夫して,チーム対チームの攻防によって競争することで楽しさや喜びを味わうことができる運動です。互いに声を掛け合いながら活動しています。

ありがとうとおめでとうの気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式、入学式の飾りを作っています。6年生には感謝の気持ち、新入生には入学おめでとうの気持ちを込めています。素敵な作品ができました。

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の発表は合奏「千本桜」でした。迫力のある演奏に感動しました。素敵な6年生の姿を見ることができました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生のために、各学年で歌や合奏を発表します。

異学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の活動は、5年生がリーダーです。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、班のみんなが楽しくなるような遊びを考えてくれました。

おもちゃまつり ありがとう

画像1 画像1
1年生から感謝の気持ちを伝えました。頑張って準備してよかったと、達成感に満ちた表情の2年生が印象的でした。

5年生体育 ネット型運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルールを確認しながら運動しています。チームで協力して作戦を考えます。

学校運営協議会

画像1 画像1
今年度最後の会が行われました。学校のためならと、地域の方の協力してくださる気持ちがとても強いのが、楽々園小学校です。たくさんの御支援ありがとうございました。来年度もどうかよろしくお願いいたします。

4年生 被爆体験を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(金)に被爆体験を聴く会を行いました。講師として3名の被爆者の方をお迎えしました。8月6日当日の様子や、戦後のこと、自分の生きてきた人生などについてお話をしていただきました。戦争は絶対にしてはいけないこと、核兵器は持ってはいけないこと、平和な世界のために何をしなければならないのかなどについて、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き入っていました。このような機会に恵まれ、感謝の気持ちでいっぱいです。
 今日の貴重なお話のことを忘れず、平和について考える人になってほしいです。

3年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今年学習してきたことを基にクイズを作り、みんなでクイズ大会をしました。地図記号や漢字、ことわざ、理科に関することなどたくさんの分野からクイズを考えて発表しました。

2年生 参観日 じぶんたんけんはっぴょう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は大きくなった自分を振り返り、発表しました。タブレットで写真を取り込んだり名前の由来を紹介したりする原稿を自分で作りました。緊張したけれどしっかりと自分のことを発表することができました。

1年生 参観日 できるようになったよはっぴょう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今年1年間でたくさんのことができるようになりました。漢字を書く・縄跳び・あやとり・お手玉・鍵盤ハーモニカの演奏・・・・一人一人ができるようになったことを発表しました。子どもたちは満足そうな、いい表情をしていました。

おもちゃまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がたくさん準備をしてくれたおかげで、1年生が楽しく活動することができました。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が一生懸命説明する姿が印象的でした。1年生も心から楽しみ、とてもすてきな会となりました。

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでの活動のふり返りを行いました。5年生と6年生が協力して各委員会の活動を行っています。

校内体育研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 マット運動とボール運動の体育研修を行いました。子ども同士の関わりの中で、技を習得しながら活動していく方法やチームの特徴を生かした作戦を立てることができる活動の工夫を研修しました。実際に教員が行うことで子ども達に対する具体的な言葉かけや場の設定を考えることができました。

中学校授業、部活動体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会長の方が挨拶されたり、部活動で先輩に教えてもらったり、新鮮な体験ばかりでした。本日の企画、綿密な準備をしてくださった五日市南中学校の皆様に心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。

中学校授業、部活動体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
とても優しく教えてくださいました。中学校生活の見通しをもつことができ、とてもよい機会となったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221