![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:20 総数:224969 |
外国語科(6年生)![]() ![]() ![]() 学習の様子(4年生)
1月8日(水)3時間目の学習の様子です。
1組は、道徳科「ちょっと待ってよ」の学習で、誰に対しても分け隔てなく行動するために大切なことは何かを考えました。「相手の気持ちを考えながら行動する」「差別をしない」などの意見が出ていました。 2組は、国語科「冬の楽しみ」の学習で、冬の行事や出来事などの言葉を使ってカルタ作りに挑戦してしていました。みんな、冬休みにあった楽しい出来事を思い出しているのか、ニコニコしながら考えていました。五・七・五というリズムに当てはめることに苦労しながらも、かわいい読み札ができました。 ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3年生)
1月8日(水)3時間目の学習の様子です。
1組は、社会科「事故や事件から暮らしを守る」の学習で、警察官の仕事を調べました。発表には、「朝だけでなく、夜もパトロールをしている」「落とし物などを受け付けている」などの意見が出ていました。以前に学習した消防士と働き方が似ていることにも気付くことができました。 2組は、理科「電気の通り道」の学習で、これから使うキットの一つ一つに名前を書いていました。なかなか書きにくい電池にも頑張って名前を書きながら、どんな学習になるんだろうとワクワクしている様子でした。 ![]() ![]() 雪だ!雪だ!
1月8日(水)今日は、朝から雪が積もりました。
運動場には、大はしゃぎで雪遊びを楽しんでいる子供の姿が・・・!さすが、子供は風の子です。運動場の雪景色も、とても綺麗でした。 そんな雪の中始まったのが、南っ子あいさつ週間です。今日の担当は、運営委員会。寒さを吹き飛ばすような元気な挨拶が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 登校の様子![]() ![]() ![]() 冬休みビンゴをしたよ(2年生)
学級活動の時間に、冬休みの生活を題材にした"冬休みビンゴ"を行いました。 子供たちは、久しぶりに友達と会って、嬉しそうな表情で話していました。
![]() ![]() ![]() ライフスキルトレーニング(5年生)![]() ![]() ![]() 算数科(5年生)![]() ![]() 学級活動(6年生)![]() ![]() ![]() 今年も頑張るぞ(6年生)![]() ![]() 学級活動(6年生)![]() ![]() 授業の様子(1年生)
あけましておめでとうございます
令和7年(2025年)がスタートしました。欠席の児童は少しいましたが、登校してきた子供たちは元気な挨拶とともに、教室に入って来ました。 今日は、「冬休みビンゴ」をしたり、友達と冬休みのことをお話する時間を設けたりするなど、楽しい時間を過ごしました。 これから、学年末に向けて、「かっこいい2年生になれるよう頑張ろうね。」と話しました。写真は、冬休みのことを交流している様子です。 ![]() ![]() ![]() 活動の様子(みなみ学級)![]() ![]() ![]() その後は、国語科の時間に、絵日記をテレビに映しながら、冬休みの出来事をみんなの前で発表しました。楽しかった思い出の紹介だけに、みんな笑顔で発表することができました。また、聞いている方も「まだ聞きたい!」と、質問がどんどん出てきて、初日から大盛り上がりでした!! 委員会活動 3![]() ![]() 黙々と、活動や作業を行いました。 委員会活動 2![]() ![]() 委員会活動 1![]() ![]() ![]() これまでの振り返りや、今後の活動計画などについて話し合った後、それぞれの活動を行いました。 写真は上から、運営委員会、放送委員会、給食委員会です。 学習の様子(みなみ学級)![]() 学習の様子(6年生)![]() ![]() 学習の様子(5年生)![]() ![]() 学習の様子(4年生)![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |