最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:12
総数:57414
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

1・2年生道徳

画像1画像2
「二わの ことり」
やまがらの誕生祝いに行くか、うぐいすの家の音楽会の練習に行くかで迷うみそさざいの姿を通して、友達のためにできることについて考えます。

1・2年生算数

画像1画像2
復習の時間です。
同じ向きに机を並べていますが、学習内容は学年で違います。

6年生国語

画像1画像2
谷川俊太郎さんの「生きる」を学習しています。
この詩の学習が始まると、卒業が近いなと感じます。

3年生道徳

画像1画像2
「ありがとうの気持ちをこめて」
大震災の復旧に当たる警察や自衛隊の人に挨拶を続けたつかさと姉の姿を通して、生活を支えてくれている人に、どのような思いを伝えたいか考えます。

1・2年生国語

画像1画像2
1年生と2年生は教室でも百人一首をしています。

3年生理科

画像1画像2
3年生のまとめをしています。
春にした勉強も覚えているかな?

6年生図工

画像1画像2
版画の彫りが進みました。
線だけを残して彫るのは難しいです。

クラブ

画像1画像2
いつもは100枚の内の20枚を並べてしていますが、今日は40枚を並べました。

6年生家庭科

画像1画像2
今日の調理実習は、リベンジでポテトチップスを作ります。
お餅であられもつくります。

3年生算数

画像1画像2
コンパスを使って、二等辺三角形の書き方を考えています。

6年生算数

画像1画像2
6年生もテストをしていました。
総まとめのテストの1枚目です。

1・2年生算数

画像1画像2
今日はテストをしています。
どちらのテストも「足し算と引き算」です。

学校と周りの風景

画像1画像2
メダカの池もプールもしっかり凍っていました。

学校と周りの風景

画像1画像2
この冬の最低気温を更新しました。氷点下5度です。
昨日の雪が固まって、朝日でキラキラ輝いていました。

音楽発表会

画像1画像2
インタビューをすると、とても楽しい音楽発表会だったという声がたくさんありました。

音楽発表会

画像1
最後に、保護者の方や地域の方も参加していただいて、音楽に合わせてリズムダンスをしました。

音楽発表会

画像1画像2
全員で「リメンバー・ミー」を合奏しました。

音楽発表会

画像1画像2
3年生と6年生は、それぞれリコーダーの演奏をしました。

音楽発表会

画像1画像2
1・2年生は鍵盤ハーモニカの演奏をしました。

音楽発表会

画像1画像2
しの笛の演奏は、全員で「ほたるこい」、3・6年生で「こきりこ」をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059