最新更新日:2025/08/07
本日:count up28
昨日:30
総数:216260

たんぽぽ学級 自立活動 分かりやすく伝えよう3

 ペアでどれにするかクイズの答えを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 分かりやすく伝えよう2

 スリーヒントクイズをします。
 先生のお手本問題に質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 分かりやすく伝えよう

 みんなで楽しくクイズ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 江戸幕府と政治の安定7

 教育実習生が「人々のくらしと身分」について授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 ハンドベースボール

 ティーにボールを置いて、三角ハンドベースボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 計算のやくそくを調べよう6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 算数科 計算のやくそくを調べよう5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 算数科 計算のやくそくを調べよう4

 友達の考えをペアで協力して、図や式に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 計算のやくそくを調べよう3

 ペアで交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 計算のやくそくを調べよう2

 一人でドットの求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 計算のやくそくを調べよう

 ドットのいろいろな求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」12

 最後は自由見学タイムです。説明を聞いて自分が気になった場所を、時間をかけて見ていました。メモもしっかりと書いていました。
 これから学校に帰ります。みんな最初から最後まで、元気に、そして礼儀正しくできた校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」11

 かき養殖についても教えていただきました。社会の教科書で学習したことを再度確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」10

 昭和の茶の間と台所の説明を聞きました。昔の物の使い方まで詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」9

 ゴシゴシ擦って洗濯しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」8

 洗濯機の脱水の機能がないので、乾かすのも大変。でも、子どもたちは乾かすことでさえ、楽しそうでした。
画像1 画像1

たんぽぽ学級 自立活動 分かりやすく伝えよう5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」7

 広島市郷土資料館の方に、洗濯板を使った洗濯の仕方を教えていただきました。石鹸をつけて、ゴシゴシとこすりました。
「昔の人はこうやって1枚ずつ洗濯していたんだね。」
 大変さを体で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」6

 お弁当を食べた後は、30分くらい自由タイムをとりました。落ち葉やどんぐりがたくさんあり、秋を感じていました。もみじの歌をあちらこちらで歌っていました。素敵な自由タイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習「三島食品・広島市郷土資料館」5

 お弁当を開く瞬間が1番幸せそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

学校給食

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347