最新更新日:2025/07/31
本日:count up75
昨日:86
総数:265450
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

安全マップ発表準備

1月14日(火)3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ発表準備

1月14日(火)3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中して作業中

1年1組のお話しカード作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます!!

業務の先生、何かあればすぐに駆けつけて直してくださいます。
画像1 画像1

熱い戦い??(大休憩)

小指を使った腕相撲??
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩の様子

1月14日(火)大休憩に合奏の練習を頑張る子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面白いポスター発見!!

画像1 画像1
何匹いるんだろう?

とんど

1月12日(日)
とんど開催
年男、年女の5年生の児童代表が火を入れました。
皆様の無病息災・家内安全・五穀豊穣を願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんど祭り準備

明日、1月12日(日)は、五日市中央小学校グラウンドでとんど祭りが開催されます。今日は早朝より、地域の皆様により、準備が行われました。このとんど祭りは、多くの子どもたちが楽しみにしている地域のイベントです。地域の皆様、明日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はいポーズ!!

卒業アルバムのための写真撮影(6年生)できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!(大休憩)

1枚目・・・教室の汚れが気になったのかな。掃除を頑張っています。
2枚目・・・校内パトロールを頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中になるんですよね。

理科の教材の組み立て・・・(5年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えっ?! 算数の授業なの?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな数の勉強で、40ぐらいの数を探していたようです。
1枚目・・・植木鉢の数を数えています。
2枚目・・・ネットの目を数えています。(これはたくさんありすぎて、数えるのも大変そうです)
3枚目・・・ガラスの数を数えています。

いろんなものを見つけることができましたね。(1年2組)

書き初め会2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

書き初め会1(6年生)

1月10日(金)琴の音が響く中で、6年生は、「夢を語ろう」を集中して書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とても寒いですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供は風の子!

 寒さに負けずに、元気いっぱい体育をしています!

大変盛り上がった

福笑い(1年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「机を後ろに下げましょう〜」「は〜い!」

画像1 画像1
「先生〜、出られませ〜ん!」

書き初め(3年生)

1月9日(木)3年2組は、教室で書き初めを行っていました。和の心をもって、静かに集中して書き上げていました。素敵な作品だらけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(3年生)

1月9日(木)体育館では、3年1組がマット運動を行っていました。それぞれ目標をもって頑張っていました。友達の頑張りを認める声掛けも聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555