最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:24
総数:187904
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【2年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も教室で6年生を送る会の練習です。音楽の授業で学習したことを生かして、発表します。

 6年生のみなさん、楽しみにしておいてくださいね。

【1年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
 6年生を送る会の練習を体育館でしています。1年生にとって、全学年の前で発表するのは初めてのことです。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けます。

【5年生】今日の授業(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あこがれの人について紹介し合おう」の学習をしています。今日は、1人ずつ前で発表しています。タブレットで、憧れの人やキャラクターなどを見せながら、英語で説明します。説明が終わると、大きな拍手がおこりました。

【3年生】今日の授業(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
 体育館で6年生を送る会の練習をしています。詳しいことは、今日は報告できません。各学年ともに、今日と明日が練習のピークになります。

【6年生】今日の授業(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会や卒業式に向けての練習が始まっています。練習を見ていると、まだ実感はわいていないようです。

【6年生】卒業カレンダー

画像1 画像1
 あと「15日」になりました。金曜日は「6年生を送る会」が行われます。

【4年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
 小数のわり算のテストをしています。テストが終われば、タブレットを開いて次の課題に取り組みます。

【全学年】昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の影となって、雪がまだ残っているところがありました。雪だるまを作ったり、雪投げをしたりして遊んでいます。

【6年生】今日の給食

画像1 画像1
 小学校で給食を食べるのも16日となりました。

献立
・牛乳
・ごぼうの炒め物
・ししゃもの唐揚げ
・ごはん
・大根のピリ辛どんぶりの具

画像2 画像2

【3年生】今日の給食

画像1 画像1
 美味しくいただいています!!

【5年生】今日の授業(算数)

 これまでの復習「たしかめよう」をしています。お互い不安なことやわからないことなどを伝え合いながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし2組】今日の授業(算数・国語)

画像1 画像1
 2時間目は、5人が教室内で学習しています。時には、お互い教え合いながら進めています。

読書タイム‐2-

画像1 画像1
 読み聞かせがない学年は、自分たちで選んだ本を読みます。
画像2 画像2

読書タイム‐1-

 今日は、ぺこむしの会の皆様に、1・2年生で読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝です

画像1 画像1
 昨日は、たくさん雪が降りました。今朝、ほとんど雪はとけています。しかし、日かげには、まだ雪が残っていて、思わずカメラを向けてしまいました。

【全学年】一斉下校

画像1 画像1
 今回の一斉下校は、5年生がリーダーとなって実施しました。低学年に声をかけ、集団を先導します。頼もしい姿ですね。
画像2 画像2

【1年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーボールの扱いに慣れるため、ドリブルやシュートの練習をします。初めてなので、ボールを蹴る力加減が難しい子も見られました。一生懸命、ボールについて行っています?!

【2年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ3年生
 3年生になると、理科や外国語活動など新しい教科が始まります。今日は、理科を見学するために、3年生の教室にやってきました。ちょっと緊張した2年生です。

 見学が終わると、
「ありがとうございました。」
とお礼を言って、教室を出ました。

【6年生】今日の授業(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小筆で、名前などを書く練習をしています。集中していると、ついつい姿勢が前かがみになり、気づいて姿勢を正す場面がみられます。小学校での書写の時間も少なくなってきました。

【5年生】今日の授業(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単元「ヒトの誕生」の1時間目です。9月に、こころの参観日で助産師さんにお話を伺っています。覚えていることをノートに書き、タブレットで撮影して、オクリンクで提出します。
 もう5か月も前のことなのに、印象深かったのかよく覚えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 第三回 学校運営協議会
2/28 6年生を送る会

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218