![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:82 総数:256760 |
今日の「ほっこり」コーナー 2月26日(水)![]() ![]() ![]() たてわり班で掃除を終えたあと、それぞれの教室に入って振り返りを行っていました。 はじめに一人で振り返るのですが、6年生が1年生の寄り添って書き方を見てくれていました。(写真上・中) 最後に、班で振り返りをしていました。(写真下) この温かい子ども達同士の関わりが、ずっと続いてほしいと願っています。 「声がしない…」 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 掃除の様子を見に行くと、今日は「クリーンタイム」で、たてわり班で掃除をする日でした。1年生から6年生までが、黙々と掃除をしていて感心しました。 写真は、理科室の掃除の様子です。 今日の給食 2月26日(水)![]() 「切り干し大根の炒め煮」には、さつま揚げ、切干しだいこん、にんじんが入っていました。しょうゆ、さとう、みりんでさっぱりとした味付けがしてありました。 「赤だし」には、木綿豆腐、油揚げ、わかめ、たまねぎ、えのきたけ、葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり、赤味噌がきいていておいしかったです。 <今日の献立> ごはん 赤魚の竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 赤だし 牛乳 <ひとくちメモ…赤だし> 赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。 赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないよう、塩を多めに入れて作ります。 今日は豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。 また、給食では、食べやすいよう、赤そと白みそを一緒に使っています。 <明日の献立> パン クリームシチュー 三色ソテー 牛乳 ポカポカ陽気でよかった 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 近付いてみると、社会科の学習で「洗濯板」でどのくらい汚れが落ちるのか試していました。 昨日までの寒さの中ですると大変だったと思いますが、気温も上がり、子ども達はとても楽しそうに洗濯板でハンカチや習字用のぞうきんを洗っていました。 算数卒業旅行 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 「中学校体験入学コース」では、0より小さな数があることや、筆算の仕方は国によって違いがあることなどを学習していました。 先生から中学校や高校で学習する内容を聞くと 「なにそれ。」 「え〜むずかいしい。いやだ。」 などの声も聞かれましたが、顔は笑っていました。 「そうだ。昨日、校長先生が気温が−4度とか言ってた。」と言ったり、サッカー(J1)の順位表を見て、得失点差はプラス(+)もあればマイナス(−)もあったりすることなど、身近に負の数を使っていることを思い出していました。 「そこで盛り上がる?」 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 下の写真で、かなりの子が手を挙げていますが、何と言われたのでしょうか。 「暗いところで、寝転んでスマホを見ている人は?」と言われてたくさんの子ども達が手を挙げて盛り上がっていました。 「えっ。今日一番盛り上がっているけれど…。そこ、自信をもって手を挙げるところじゃないよ。」と声がかかっているところです。(写真下) 図書室 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 本を選ぶ目、本を読む目が真剣でした。 命の大切さ 2月26日(水)![]() ![]() 「命について考えよう」というめあてでした。 おじいちゃんとのお別れの日、「ぼく」はどんなことを思ったのか考え、発表していました。 辺の長さに着目して 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 国語&算数 2月26日(水)![]() ![]() ノリノリで 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 2年生は、6年生を送る会の練習をしていました。ノリノリの様子が伝わりますでしょうか。 ふえおに 2月26日(水)![]() ![]() ![]() ジャンケンをしたら、同じ子がおにになったようで、先生が「さっき〇〇さんはおにをしたから、私がおにになるね。」と声をかけて、「ふえおに」が始まりました。 なわとび 2月26日(水)![]() ドッジボール 2月26日(水)![]() ![]() ![]() ぬかるんでいるところを避けて、楽しんでいました。 春の訪れ 2月26日(水)![]() ![]() 水やり 2月26日(水)![]() ![]() あいさつ 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 安全に登校 2月26日(水)![]() ![]() ![]() 今朝は飯室交差点の歩道橋を渡ることができました。 今朝の登校 2月26日(水)![]() ![]() ![]() この登校班での登校も、今日を含めてあと16日となりました。 6年生も、少しずつ「卒業」を実感し始めていると思います。 陰には雪が 2月26日(水)![]() 「三寒四温」という言葉がピッタリな今日この頃です。 そうはいっても、陰には雪が残っています。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |