![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:74 総数:472775 |
カルビー出前授業!!
校内全体研修会
6年生を送る会「在校生の皆さんありがとう」
先週,開催された6年生を送る会。
1〜5年生による素敵な歌やダンス,メッセージを見て,自然と笑顔がこぼれ,感動して心から拍手を送っていた6年生の姿がありました。6年生も,お礼に一生懸命八木節を演奏し,在校生へメッセージを届けました。 6年生の小学校生活も残りわずかです。本川小学校のリーダーとして最後までみんなを引っ張っていきたいと思います。
「感謝の気持ちを込めた調理実習」
本日,6年生最後の調理実習を行いました。お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて白玉団子を作り,手紙と共に渡しにいきました。
班で協力し合い仲良く白玉団子を作る姿に,1年間の成長を感じました。最後の調理実習は,より良い思い出になりました。
ありがとう、次はよろしくね!
6年生の卒業後は、5年生と4年生が高学年として本川小学校を引っ張っていくことになります。今日は見事に役割を果たしました。きっとしっかり引き継いでくれることでしょう!
6年生を送る会
生活科「かぜとあそぼう」
たこあげを使って風が吹いている方向を見つけたり、一生懸命走って、風を集めたりしてて楽しむことができました。 「家に持ち帰ってまたやってみたい!」と嬉しそうに話していました。 6年生参観日
まとめの会に向けて練習を重ね、本番は最高の仕上がりとなっているところが、さすが6年生です。次はいよいよ卒業式。卒業式も「最高です!」となるよう全教職員が期待しています。 中学年参観日
3年生は国語科で「4まいの絵を使って物語を書いてみよう。」という学習。自分で描いた絵や用意された写真を使って、起承転結を考えた物語を書くことができました。 4年生は「10歳を祝う会」を学年で行いました。プログラムにはリコーダーの演奏や合唱、10歳の誓いがあり、高学年に向けて大きく成長した姿を保護者の方々に観ていただきました。
10歳を祝う会!!
子どもたちは、本番の前に、おうちの人からのサプライズの手紙を読み感動していました。その感謝の気持ちを本番では立派な姿で表現することができました。お忙しい中、ご協力のほどありがとうございました。 「10歳の誓い」でみんなの前で発表したことを意識しながら、過ごしてほしいと思います。今年度も残り少なくなりましたが、今日学んだことを生かし高学年を迎えたいと思います。 5年生 平和のお話を聞く会 〜日本被団協 箕牧智之さん〜
絵本のくに
あっ!ゆきだ / フランクリンMブランリー 作 ホリー ケラー 絵 たかはし つねや やく てぶくろ / ウクライナ民話 *すまいるママ* 絵 今の季節にぴったりの絵本を読んでいただきました。大休憩には、図書室で、読んでいただいた絵本を見つけ、手に取ったり、友達と一緒に読んだりしている児童もいました。 今日も、素敵な朝の素敵な絵本の時間をありがとうございました。 豆電球とじしゃく
5年参観日
本川学区あいさつ運動
低学年参観日
1年生はできるようになったことの発表。 2年生は図画工作科の作品の鑑賞会。 子供たちは、皆張り切って取り組んでおり、1年間の成長を感じました。 2月 学校朝会
校長先生からは、節分の鬼にまつわるお話がありました。「なまけ鬼」など、心の鬼が出現したときには、強い気持ちで鬼退治をしましょう。そして、今年度の残り2か月も頑張ろうと話がありました。 2月の生活目標「立ち止まり 笑顔でしよう あいさつを」についてのお話もありました。 子どもたちは、最後まで姿勢よく、真剣な表情でお話を聞くことができていました。 雪だ!
10歳を祝う会に向けて!!
4年生になってからできることも増えました。できるようになったこと、成長したことをおうちの人に伝えることのできる会になるよう、今後も一生懸命練習していきたいと思います。 あおぞら学級参観日
|
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |