![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:103 総数:382653 |
学校だより(10月号)10月1日(火)体育祭予行3
全校で取り組む「あのかごに入れるのはあなた(玉入れ)」や「船中ソーラン」も前回の全体練習に比べて段違いです。特に、3年生の思いがどんどん強くなっているのを感じます!
本番までのこりわずか。ラストスパートがんばっていきましょう!
10月1日(火)体育祭予行2
ちょっとピリッとした中で実際に競技に取り組むと、自然と盛り上がってきます。係の仕事もだんだん動きがよくなってきました。
10月1日(火)体育祭予行
体育祭予行を行いました。
ほぼ本番と同じ形で行うリハーサルです。 会場づくりもがんばりました!
9月30日(月)縦割り掃除活動
慣れない班に戸惑っている様子もありましたが、一生懸命取り組んでくれました。 今回の取り組みは、生徒会の発案です。今後、船中ならではの取り組みになるといいな。
9月30日(月)ソーランリーダーからのメッセージ
おはようございます。今日で9月も終わりです。
いよいよ体育祭ウイークとなりました。 今朝は、ソーランリーダーからの動画メッセージを各クラスで流しました。 体育祭の成功に向けて、いろんなアイディアが出てきています。
9月28日(土)新人戦3
部活動の新人大会、今日は、男女バスケットボールの区大会が本校でありました。
強い気持ちで闘うことができました。 運営のお手伝いもしています。
9月27日(金)体育祭の招待状
ハガキに自分が出場する種目やメッセージを書いて送ります。 ポストに届くとなんだか嬉しいですね。 9月27日(金)授業風景
3年生英語の授業です。
習った文の形を使ってクイズを作りました。 仲間や先生が話す英語にしっかりと付いていきます!
9月27日(金)体育祭全体練習(2回目)2
各種目の集合や各係の動きも確認します。
覚えることがたくさんあるので集中です。 生徒会種目は実際にやってみました。応援の声が自然と出てきます。 次は予行です。もっともっと盛り上がっていきましょう!
9月27日(金)体育祭全体練習(2回目)
金曜日。今日は、2回目の体育祭全体練習がありました。
整列もラジオ体操も、前回に比べてぐっとよくなりました。 みんなの意識が高まっています!!
9月26日(木)体育祭学年練習
2年生の様子です。
今日は空気が乾いているけれど、直射日光が暑いです。 こまめに水分補給をしながら取り組みます。 少しずつソーランもいい動きができるようになってきました。
9月25日(水)ソーランリーダーからの呼びかけ
朝学活の時間に、3年生のソーランリーダーが1・2年生に練習への呼びかけを行いました。
先輩からつながる「船中ソーラン」を、これまでで最高にしたいという思いでがんばっています。
9月24日(火)全体練習2
開閉会式や各競技の並びなど、動きの確認がメインでした。
生徒会種目も、本番のように執行部だけで動きをつくっています。 当日のスムーズな進行に向けて、みんなで気持ちを高めていきましょう。
9月24日(火)全体練習
体育祭の取り組み。今日は全体練習をしました。
暑さ対策のため、先週金曜日の予定を繰り下げて行いました。 爽やかな秋空の下、みんなが集まっての練習です。
9月24日(火)とある日の朝
週末の雨で、季節が進みましたね。 今朝の空は、秋らしい感じです。 体育祭に向けて、やっとちょうどいい気候になってきました。 9月23日(月)新人戦2
今日は、ソフトテニスの新人大会がありました。
それぞれのペアで成長があったようです。 次の大会に向けて、気持ちを新たにしました。
9月21日(土)新人戦
各部活動で、新人大会(新人戦)が行われています。
今日は、軟式野球の区大会がありました。 部員の数は少ないけれど、精一杯闘いました!
9月20日(金)ポスター展示会
保健室前に、前期保健委員が作成した呼びかけポスターが展示されています。
校内にも掲示してあり、みんなの健康に一役買っています。
9月20日(金)満を持して
ついにやってきましたミストシャワー。
まだまだ暑さが続く毎日ですが、屋外での活動でミストがみんなに涼をくれます。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |