最新更新日:2025/07/18
本日:count up92
昨日:115
総数:1007094
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月25日(火)授業の様子(6)

3年4組5組は体育です。男子はソフトテニスボール、野球、サッカーを、女子はバドミントンをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)授業の様子(5)

3年1組は英語。会話練習をしています。
2組h数学、3組は理科で、過去の入試問題の解法演習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)授業の様子(4)

2年4組と5組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
6組は国語で、漢字テストの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)授業の様子(3)

2年1組は数学です。長方形、ひし形、正方形の性質を理解しています。
2組は理科。導線に電流を流したときの磁界の様子を学習しています。
3組は社会で、近畿地方の学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)授業の様子(2)

1年4組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
5組は美術。影を意識して、鉛筆デッサンをしています。
6組は音楽で、音楽で使う記号について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)授業の様子(1)

2月25日(火)授業の様子(1)
1年1組は家庭科です。ペンケースの製作をしています。今日はファスナーの取り付けです。
2組は理科、3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)今日の給食

2月25日(火)今日の給食
3年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
大根のピリ辛丼
ししゃものから揚げ
ごぼうの炒め物
牛乳です。

ししゃも…ししゃもは漢字で書くと「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨を食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をつくります。よくかんで食べましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)今日の給食

2月21日(金)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
鶏肉のから揚げ
よろこぶキャベツ
すまし汁
いちごクレープ
牛乳です。

行事食「卒業祝い」…今日は、3年生の卒業をお祝いする献立です。好きだった献立、がんばって食べた苦手な献立、おかわりをした献立など、思い出がたくさんあることと思います。よろこぶキャベツに使われている昆布は、古くは「ひろめ」とも呼ばれ、「喜ぶ」「広める」に通じるところから、お祝いの品として使われてきました。給食の思い出を振り返りながら、残り少ない給食を味わって食べてください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)授業の様子(6)

3年3組は国語、4組は英語、5組は社会です。
過去の入試問題を解き、確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)授業の様子(5)

3年1組は美術で、木彫作品の仕上げを行います。
2組は家庭科です。フェルトを使ってマスコットづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金)授業の様子(4)

2年3組4組は体育で、女子はバスケットボールのゲームをしています。
5組は理科、6組は社会です。テストの返却をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)授業の様子(3)

2年1組は音楽です。
2組は数学で平行四辺形であることの証明をしています。
3組4組は体育で、男子はサッカーのゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)授業の様子(2)

1年4組は家庭科です。期末試験の返却をしています。
5組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
6組は理科で、自然の恵みと災害について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)授業の様子(1)

2月21日(金)2校時の授業の様子です。
1年1組は社会。単元レポートの作成をしています。
2組は国語です。文法の学習をしています。今日は活用について理解しています。
3組は数学で、データの比べ方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)今日の給食

2月20日(木)今日の給食
2年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
パン
チョコレートスプレッド
ハンバーグのケチャップソースかけ
卵スープ
牛乳です。

キャベツ…キャベツは、とれる時期によって、春キャベツ・冬キャベツなどがあります。春キャベツは、葉がやわらかく、みずみずしいため、サラダや和え物に向いています。冬キャベツは、葉が厚く、春キャベツよりも硬いため、火を通す料理に向いています。また、キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、冬キャベツが卵スープに入っています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)授業の様子(6)

3年3組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
4組は国語、5組は社会で、過去の入試問題の解法演習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)授業の様子(5)

3年1組は音楽です。卒業式で歌う合唱の練習をしています。
2組は理科で、過去の入試問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(木)授業の様子(4)

2年4組と5組は社会です。テストの返却と振り返りの学習を行いました。
6組は英語で、英文を読んで、内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)授業の様子(3)

2年1組は数学です。平行四辺形であることの証明をしています。
2組は理科、3組は国語で、テスト返しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)授業の様子(2)

1年3組4組は体育で、女子はバドミントンをしています。
5組、6組は道徳です。みんなが力を合わせることで変えられることについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校からのお知らせ

学校だより

家庭学習週間ポスター

PTA売店

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224