![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:158 総数:858394 |
12月24日(火) 3年生の下校 その3
明日から冬休みですが、3年生は受験勉強があるので複雑です。本当の休みは、進路決定した後かもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火) 3年生の下校 その4
体育の長距離走の補習がある人たちは、グラウンドに集合です。長距離走の時に、欠席などで走ることができなかった人が参加します。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)冬休みの絆学習会
本日は3年生のみ午前中に授業を実施しています。
1、2年生は今日から冬休みに入りましたが、生徒のみなさんの学習に役立ててほしいということで、本日は絆学習会を行っています。 冬休みの課題について、1人でできることは各家庭で、1人では難しいことは、このように絆学習会を利用したり、12月27日(金)までは先生たちは学校に来ていますので質問に来たりして早く終わらせるようにしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 1・2年生の下校 その1
1・2年生は、本日で令和6年の授業が終了しました。「持ち帰る荷物が多いんだ」というポーズ以上に、明日からの冬休みを喜んでいるようです。満面の笑みです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 1・2年生の下校 その2
これまでも計画的に持ち帰るように担任の先生から助言があったのですが、どうしても後回しにしてしまうと、苦しい思いをしていますが、最後の日だから、心はHappyです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 1・2年生の下校 その3
学校に部活動などで登校しない人は、上靴も持ち帰ります。ポツンと上靴だけが、年を越すことは切ないです。持ち帰って洗いましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 1・2年生の下校 その4
どんな荷物が重くても、必ずポーズをとってくれる素直な安佐南中学校の生徒です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 1・2年生の下校 その5
次学校にやってくるときは、1月7日(火)です。上靴を持参するようにお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)冷え込んだ朝の登校風景
1年生と2年生にとっては令和6年度最後の登校の日です。
今朝の冷え込みは厳しかったですね。 そんななかでも朝日に照らされて、元気よく坂を上ってくる生徒のみなさんの表情を見て暖かさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 1年生のみのバドミントン部 その1
安佐南中学校の今週の部活動は、2年生が修学旅行だったため、1年生のみの練習となりました。人数が限られていることもあり、密度が濃い練習となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 1年生のみのバドミントン部 その2
部活動が始まって8か月が経過し、技能が高まっている様子が感じられます。基本が大切なことがよく分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 1年生のみのソフトテニス部 その1
礼に始まり、礼に終わる。審判にもきちんとあいさつをし、マナー良く行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 1年生のみのソフトテニス部 その2
ゲーム形式で練習を行っています。ポイントが入れば、喜んでいます。喜ぶことでゲームの流れが変わります。喜びの声は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 1年生のみの陸上部
四角リレーを実施しています。狭い範囲ですが、瞬発力が高まる練習です。良い表情で走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 1年生のみのバレー部
女子バレー部はサーブレシーブの練習をしています。サーブレシーブは、勝敗の生命線となります。ボールを最後までに見ている様子が分かります。男子バレー部は、スパイクのステップ練習です。段差を使った練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)修学旅行解団式
2学年では参加者全員が、2泊3日の修学旅行を無事に終え、昨日、広島に帰ってきました。
そして、本日の2校時に解団式を行いました。 各係や学級ごとの振り返りでは、自分たちの言葉で今回の成長と課題を述べることができていましたね。素晴らしいです。そしてバス内レクの結果発表と表彰も行われました。 反省すべきところもあったと思いますが、全体としては花丸をつけることができる、とってもよい修学旅行となりました。 団体で行動する場合、個々の希望を完全に叶えることはできません。だからこそ話し合い、ルールを明確にしたり、場合によっては他の人たちの立場や理由を考えて我慢したりすることが必要となるのです。それらのことを修学旅行の取り組みを通して学んだ2学年の、これからの大きな成長に期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)修学旅行3日目.現地より13
広島県、福山サービスエリアまで帰ってきました。もう少しです。バス内ではDVDを見て過ごしていますが、多くの生徒はお休みタイムのようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)修学旅行3日目.現地より12
兵庫県、龍野西サービスエリアで休憩です。
![]() ![]() 12月19日(木)修学旅行3日目.現地より11
神戸の南京街での昼食を終え、これから広島に帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)修学旅行3日目.現地より10
昼食のようすです。
楽しかった修学旅行の最後の食事です。 先生に取り分けてもらっている時でも、カメラの存在に気がつけば、思わずピース! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |