最新更新日:2025/07/17
本日:count up288
昨日:690
総数:912735
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

2月21日(金) 掃除の風景

雑巾がけも丁寧で教室はピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金) 掃除の風景

掃除時間です。
みんな自分の担当を時間いっぱい掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金) 給食の風景

いつも美味しい給食をありがとうございます。
今日も一口一口に感謝を込めてみんなで美味しくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金) 今日の給食

今日の給食メニューは
ご飯、冬野菜カレー、フルーツミルクあえ、牛乳 です。
お代わりの多い人気メニューです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組理科
期末試験の返却があり、解説中です。

3年3組理科
復習問題をゲーム形式でどんどん答えていきます。

2年社会
問題の出しあいこです。私にも出題されてしまいました・・・。

2月20日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組体育
バスケットボールの学習はゲーム形式です。早いボール運びです。

3年4・5組体育
サッカーはパス回しです。

1年5組家庭科
衣生活に関するレポート仕上げています。

2月20日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの発表のあとは、担任の先生へ生徒からのメッセージです。
それを受けて、先生からも熱いメッセージのお返しです。 
グッと来ます・・・

2月20日(木) 授業の様子

3年4組 女子 保健体育

3年生、女子の保健体育の時間では、ダンスの学習を行ってきました。
今日は発表会。先生方をお招きして練習の成果を発表しました。

最後は担任の先生へ 感謝の手紙
もうすぐ卒業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組 女子 保健体育

音楽に合わせてのダンス。息ぴったりです。
最後は、お世話になった担任の先生へ手紙を渡しました。思い出がたくさん詰まっています。

2月18日(火) 学校の様子

画像1 画像1
広島佐東ライオンズクラブさまより、学校に物品を寄贈していただきました。
楽器を寄贈していただいた吹奏楽部。みんなで感謝の気持ちを伝えて、演奏を披露しました。

いただいた楽器を大切にして、これからも素敵な演奏を届けていきたいと思います。ありがとうございました。
画像2 画像2

2月18日(火) 授業の様子

2年2組 美術
調べた写真やイラストを参考にしながら、ていねいに色塗りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(火) 授業の様子

2年4組 社会
「国会があるメリット・デメリット」について、資料をもとに意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(火) 授業の様子

画像1 画像1
過去問に真剣に取り組んでいます。
3年4組
3年3組
画像2 画像2

2月17日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組社会
なぜ、自由民権運動が行われたか?
まわりで確認しながら進めていきます。

2年5組理科
電力、熱、熱量、カロリーなどのワードが出ています。

2月17日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年7組社会
ワークのまとめ問題に取り組んでいます。

2年6組英語
ペアで会話をしながら進めています。

2年1組数学
確率の学習です。先生がどんどん数字を言っていきます・・・。

2月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、キムチ豆腐、わけぎの炒め物、牛乳 です。

今日は地場産物の日です。
広島県は、わけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。
ねぎは、種を植えて育てるのに対して、わけぎは、球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。
今日は、わけぎを使った炒め物にしています。また、もやしも広島県で多く栽培されています。

2月17日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4・5組体育
ダンスも仕上がってきました。発表会が楽しみです!

2年3組理科
静電気の実験中!

2月17日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組美術
トリックアートの色塗りをしています。
細かい丁寧な作業を集中しています。

2年5・6組体育
ソフトボールは先生のノックを捕球からの送球です。

2年1・2組体育
バレーボールは試合形式です。

2月17日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組数学
1年生後期数学の振り返りをまとめています。

1年7組英語
be動詞・一般動詞の総まとめに取り組んでいます。
「学び合い」の最中です。

1年6組理科
「マグニチュード」と「震度」の違いを学習中

2月17日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝です。
生徒会執行部のはつらつとしたあいさつに迎えられ、元気に返してくれています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/24 振替休日
2/26 公立入試一次選抜(学力調査) 全校朝会  絆学習会
2/27 公立入試一次選抜(自己表現等)  生徒委員会(1・2年)
2/28 公立入試一次選抜(予備日)

お知らせ

時間割

学校だより

給食室より

その他

シラバス

PTAより

教育委員会より

全国学力・学習状況調査結果

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209