![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:22 総数:189374 |
租税教室 6年生![]() ![]() ![]() 身近であってあまり知らない「税」について学び、その大切さについて知りました。 先輩から学ぶ 6年生![]() ![]() スライドをうまく使い上手に話してくれました。最後にはクイズもありとても楽しく学ばせてもらいました。 子どもたちからたくさん質問が出ましたが一つ一つ丁寧に答えてくれました。 ユニセフ募金活動へのご協力ありがとうございました![]() 事前に、ユニセフの活動についてのテレビ放送を行い、協力を呼び掛けました。 当日は、朝から運営委員が玄関に立って募金を呼び掛けました。 2日間で28,844円の募金が集まりました。皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 山田幼稚園との交流会(1,2年生)![]() ![]() ![]() 体育館で昔遊びをしたり、教科書やランドセルに触れたり、教室で授業体験をしたりしました。 1・2年生は、幼稚園の子に対して優しく丁寧に接していました。 山田幼稚園との交流会(なかよし1組)![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間 「山田の町を守り隊}![]() ![]() ユニセフ募金活動
運営委員会の児童が中心となり、ユニセフ募金活動を行いました。
心を込めて届けられた募金を、運営委員の児童が大切に受け取り、お互いが笑顔になっていました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に挨拶も交し合い、心が温まる雰囲気でした。 届いたユニセフ募金の袋には、写真のような言葉も添えられていました。 ![]() ![]() ![]() バスケットゴールの修理が終わりました![]() ![]() 元気っ子タイム(なわとび体操)![]() すごろく作り(なかよし学級)![]() ![]() ![]() 今日の自立活動は、すごろくのマス作りをしました。 「ゴジラにこうげきされて 3マス もどる」 「ギャグを言われて さむくてかたまり 一回休み」 など 楽しくマスを作ることができました。 今日の給食 1/27(月)![]() ごはん さけの塩焼き 広島菜漬 みそすいとん 牛乳 みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代にごはんが無くてもお腹がいっぱいになるように小麦粉で作った団子を汁に入れて食べていました。子ども達には団子が人気でした。 スルスルビューン![]() ![]() ![]() 3年 国語 「音訓かるた」![]() ![]() 中学生の先生(4年生)
今週は、中学生が職場体験で3日間4年生に来てくれました。
算数の問題を教えてくれたり、休憩時間にはけん玉や手品を教えてくれたりと、4年生ともあっという間に距離が縮まり仲良くなりました。短い時間でしたが、中学生とは思えないぐらい立派なお兄さんと接し、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() すごろくで遊んでいます(2年生)![]() ![]() 友達が作った作品なので、壊れないようにそっと駒を進めるところが可愛らしかったです。 なかなかゴールできないなぁ、やったぁ3マス進んだ!など歓声が上がっていました。 誕生日会(なかよし学級)![]() ![]() ![]() 誕生日の人にメッセージカードのプレゼントを渡したり、それぞれの班で考えたゲーム(だるまさんの一日、ころがしドッジボール、的当てゲーム)を楽しみました。 司会や、はじめの言葉、おわりの言葉、遊びのルール説明など、それぞれの役を責任をもって行うことができ、楽しい会になりました。 中学校の紹介(5年生)
職場体験で来ている中学生の先輩から、中学校の話を聞きました。
最初にスライドを使った説明があり、その後質問コーナーになりました。「どんな部活があるんですか?」「美術のテストって、どんな内容なんですか?」等、次から次へと出される5年生からの質問に、中学生たちはにこやかに答えていました。中学校が身近に感じられた様子でした。 ![]() 誕生日会(なかよし1組)![]() ![]() 3年 書き初め会![]() ![]() 読み聞かせ![]() |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |