最新更新日:2025/08/11
本日:count up172
昨日:365
総数:899199
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

12月4日(水)生徒朝会

今日の朝は生徒朝会から始まりました。12月の月間目標・保健美化委員会よりロッカー点検の振り返りと反省・生徒会長の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)生徒会委員会

放課後に生徒会委員会があり各委員会で集まりました。図書委員会では学級図書の入れ替えと図書キャンペーンの報告、代議員会では旧役員からのあいさつ、保健美化委員会ではロッカー点検の報告と大掃除に向けての話し合いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)ストーリーテリング

2年生の国語の授業では2名の講師の先生をお招きしてストーリーテリングを行っています。民話「びんぼう神と福の神」、グリム童話「忠臣ヨハネス」の2話を語っていただきました。話に引き込まれ盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月)キュウリの輪切りテスト

キュウリとワカメの酢の物づくりの前にキュウリの輪切りテストもしました。決められた時間内で何枚切れたかのテストです。みんな真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月)酢の物づくり

1年生の家庭科の授業では調理実習をしています。今回はキュウリとワカメの酢の物づくりです。塩で丁寧に揉んだあと、調味料とともにあえて美味しい酢の物ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)中国中学生選抜剣道大会

12月1日に島根県で行われた中国中学生選抜剣道大会に広島県代表で参加しました。予選リーグを1位で通過し決勝トーナメントへ進出しました。準決勝で敗れ悔しい思いをしましたが、3位という結果で次に繋がる良い経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金)投票のようす

体育館で演説を聴いたのち、教室に戻って投票を行いました。各クラス選挙管理委員の指示のもと、静かな状態の中で投票をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)生徒会役員選挙その2

立候補者の演説を全校生徒も真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)生徒会役員選挙その1

おごそかな雰囲気の中、生徒会役員選挙を午後から体育館で行いました。どの立候補者も理想の祇園東中学校にするための思いを堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)選挙運動最終日

選挙運動が最終日となり立候補者たちの気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)研究授業その2

1年3・4組のみなさん、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)研究授業その1

今日の6時間目に保健体育の研究授業をしました。子供たちの活動が活発で、どう動いたら上手にできるかをしっかり考えている授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)ハッピークラス授業風景

ハッピークラスでは活動的な授業を行っています。理科では水素を集める授業、英語ではショッピングをする授業、体育では身体をほぐすためストレッチの仕方の授業をしていました。どれも本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)立会演説会リハーサル

立会演説会のリハーサルを放課後に体育館で行いました。選挙管理委員の動きの確認が終わったのち、立候補者たちが演説の練習をステージの上で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)朝の選挙運動

今週金曜日の生徒会役員選挙に向けて、立候補者たちの朝の選挙運動も白熱してきました。応援演説者とともに大きな声でアピールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)3年生授業風景

3年生は各教科で話し合い活動を盛んにしていました。理科では地球からの月に見え方について話し合い、数学では教え合い、国語では地球温暖化についての話し合いをしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)2年生理科その2

もう一方の理科の授業では電流を使用して磁界の向きの実験をしていました。方位磁針により磁界の向きの発見ができ同じく驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)2年生理科その1

2年生の理科の授業では磁石の磁界の向きを見るための実験をしていました。砂鉄を使ってはっきりと浮かび上がる磁界の向きに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)1年生技術

本棚づくりが形になってきています。穴を開けたり、削ったり、切ったり、組み立てたり、みんな楽しく活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)1年生合同暮会

1年生の暮会は体育館で行いました。生徒会役員選挙の立候補者が公約や意気込みを発表しました。今週の金曜日が生徒会役員選挙です。また、学年主任より「2年生になる準備を日常の生活からしていきましょう。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

時間割

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262