|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:149 総数:397883 | 
| 寒い朝
 昨夜からの雪と冷え込みのため、朝、子どもたちが通る歩道橋の路面が凍って、滑りやすくなっています。ゆっくり氷を避けながら登校する子どもたち。 「危ないからゆっくり行こう」 優しく言葉をかける高学年に感心しました。         本日の給食    新年を迎えて
 校長先生が朝会で次のように話しました。 皆さん、明けましておめでとうございます。冬休みは楽しく過ごすことができましたか。 2025年、令和7年がスタートしました。今年の干支は何か知っていますか。 今年は巳年(みどし)。へびが干支の年です。へびは神様のお使いとしてお祭りする神社がある等、昔から神聖な動物として崇(あが)められてきました。脱皮を繰り返して成長していく様子から、復活と再生のシンボルとして縁起の良い動物ともいわれます。 校長先生が皆さんによくお話しする「進んで」ですが、進んで自分自身を伸ばそうとするとき、進んで何かに挑戦しようとするとき、時には失敗することもあるかもしれません。でも、復活と再生がシンボルのへびに守られた今年1年は、きっと立ち直ることができると思います。どんどん新しいことに挑戦するとよいですね。努力に努力を重ねることで、その努力が実を結び、大きく成長します。進んで自分自身を伸ばす、そんな1年にしてほしいと思います。 さあ、皆さんが次の学年に進級するまであと3か月です。6年生はあと3か月で小学校を卒業します。今日からまた、新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。 しっかりと学習もしました
 しっかりと遊んだ後は、しっかりと学習です。 2年生は新出漢字の学習です。あと3か月で、学年が一つあがります。まとめの時期になってきました。         こちらはすごろく
 6年生は冬休みすごろくです。 「家の大掃除をした?」 「どこかに出かけた?」 とまったところに書かれたことについて、答えていきます。         福笑い
 5年生は福笑いを楽しみました。班の4人で目・鼻、口、輪郭、髪の毛をそれぞれ担当し、10秒の間に描いて渡していきます。どんな顔になったのかな。         3年生も・・・
 3年生も冬休みビンゴで、楽しかった冬休みの思い出を伝え合っています。笑顔いっぱいのスタートです。         宿題もばっちり!
 「書き初めを持ってきた人は前に提出しましょう」 冬休みに頑張った宿題を4年生が提出しています。ご家庭での言葉かけ、ありがとうございました。     ビンゴをしました
1年生は2時間目に,「冬休み明けビンゴ」をしました。 じゃんけんをして,「お手伝いをしましたか?」 「おもちを食べましたか?」などと質問をしながら, 友達の名前を書き込み,ビンゴを目指しました。 ビンゴを通して友達同士で関わり合ううちに, 会話も盛り上がり,心の距離が近づきました。             全校朝会    今朝は,体育館で全校朝会がありました。 校長先生と朝の挨拶と新年の挨拶をしました。 元気のよい声が体育館に響き渡り,子ども達の表情は, 「頑張るぞ」というやる気に満ち溢れていました。 子ども達には,新年に立てた目標を達成できるよう, 努力を続けてほしいと思います。 いよいよ!    草津っ子の皆さん。 充実した冬休みを過ごすことができましたか? さあ,明日からいよいよ学校が始まります。 いつも通りに登校しましょう。 皆さんと会えるのを楽しみにしていますよ。 柵が完成しました
 本日,振興会館前にある観察池の柵が完成しました。ちょうどよい高さで,柵があっても池の様子がよくわかります。児童の皆さん,リニューアルした観察池を,ぜひ見に来てくださいね。         本日の給食    さようなら
 元気な草津っ子が下校しました。いよいよ明日から冬休み。健康に気をつけて,楽しい冬休みにしてほしいと願っています。             最後の給食
今日は,冬休み前の最後の給食でした。 今日の給食も,美味しかったです。             大掃除をしました2
トイレ掃除もしました。 いつも使っている場所をきれいにしたので, 気持ちもすっきりとしました。         大掃除をしました
今日は,冬休み前の最後の登校日です。 どのクラスも,教室や廊下などの大掃除をしました。             お楽しみ会
1年生は,2・3時間目にお楽しみ会をしました。 ばくだんゲームや宝探しなどをして, みんなで盛り上がりました。             クイズの出来はどうかな?
 6年生は,外国語の学習で,5年生に出題する生き物クイズの学習に取り組んでいます。これまで,生き物クイズのヒントを考えてきました。今日は,ペアの友達とクイズを出し合いました。本番が楽しみです。             わくわくおはなしゲーム
 2年生は図画工作の時間に,「わくわくおはなしゲーム」をしました。前回の続きで,思い思いのすごろくゲームを作っています。今日,完成予定です。             | 
広島市立草津小学校 住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |