最新更新日:2025/07/31
本日:count up31
昨日:38
総数:137337
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月29日(火) 授業の様子

1年生、美術の授業です。線をはみ出さないように、集中してゆっくりと色塗りをしています。とても根気のいる作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 授業の様子

先週の土曜日に行われた小中合同文化祭の振り返りを行っています。劇の練習を通して自分自身がどのように成長することができたのか?一人ひとりじっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土) 小中合同文化祭

今日は100名を超える保護者、ご来賓、地域の方々にご来場いただきありがとうございました。生徒たちにとって忘れられない思い出になりました。そして、今回の経験が一人一人の大きな自信になったと思います。

次の目標は、11月8日(金)「湯来地域活性化プラン」発表会です。湯来東小学校体育館で14:30から行います。みなさま是非ご来場ください。
画像1 画像1

10月26日(土) 小中合同文化祭

最後に湯来南高校和太鼓部による演奏がありました。高校生による和太鼓の演奏は、流石の一言です。湯来中学校の卒業生も頑張っていました。成長した姿が見られてとても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

閉会式では、小学校2年生の群読かがあり、会を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土) 小中合同文化祭

最後は、キャスト全員による合唱です。とても完成度の高い素晴らしい劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

争いのシーンでは、とても迫力のある剣さばきを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

突然、観客席からの登場して、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

奇抜な服装の登場人物が次々現れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

これまでたくさん練習してきた成果を発揮するときが来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

いよいよ湯来中学校全校劇「大海をみるまで」の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

伝えるHIROSHIMAプロジェクトの発表です。全編英語で平和についてスピーチを行います。日本語でも難しいのに、英語でのスピーチとなるとなおさらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土) 小中合同文化祭

小学校5,6年生の「世にも奇妙な物語〜水内川の鮎編〜」では、鮎の生態に迫りつつ、楽しいダンスも披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土) 小中合同文化祭

3,4年生の「こんにゃく探偵団〜こんにゃくの謎を解け〜」では、湯来の特産品であるこんにゃくについて調べたことを謎かけを交えて発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土) 小中合同文化祭

1年生の「みのちかわたんけんたい」と2年生の「湯来を新発見?!東っ子探検隊」です。みんなで調べた湯来の事を、楽しく発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土) 小中合同文化祭

小学校1年生から中学校3年生までの全体合唱です。小中9年間の育ちを実感できる素晴らしい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

湯来東小学校3〜6年生による凜凜太鼓です。全員で息の合った迫力ある演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(土) 小中合同文化祭

開会式が始まりました。湯来東小学校1年生の群読でスタートしました。元気いっぱいの1年生、最高のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土) 小中合同文化祭

本番直前リハーサルの様子です。緊張のせいで表情が硬いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 文化祭前日準備

いよいよ明日は文化祭本番です。湯来東小学校と湯来中学校で行う初めての合同文化祭です。全ての準備は整いました。

湯来中学校区小中合同文化祭
日時 10月26日(土) 8:45〜12:15
場所 サンピアゆき

たくさん方のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校からの配布文書

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

バドミントン部

生徒指導規程

ふれあい相談窓口

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547