最新更新日:2025/08/21
本日:count up11
昨日:46
総数:191155
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

なかよくなろう会 1 1年生

 みみょう保育園・幼稚園の年長さんが来校しました。

 1年生は、これから年長さんたちへ学校生活の様子を紹介していきます。これまでの練習の成果がしっかり発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール 6年生

 ルールを確認して、実際にゲームをします。そして、ゲームの中でルールを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆電球 3年生

 乾電池にどんなつなぎ方をすると、豆電球のあかりがつくか、予想して実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物やお金の使い方 5年生

 支出や収入について、どんなことがあるか考え、物の買い方やお金の使い方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちハウス 2年生

 持参した空き箱を活用して、「ともだちハウス」を作ります。まずは小さなともだちを作り、家を組み立てていきます。素敵な家がたくさん完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー 4年生

年明け1回目のタグラグビー!ルールを確認しながら、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール 4年生

 体育館でキャッチバレーボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんど祭り

 1月13日(月)、本校グラウンドで子ども会主催の「とんど祭り」が行われました。1年間の無病息災を願い、蛇年生まれの5・6年生が火をつけました。その後、竹炭で餅を焼いて食べました。日本の伝統行事に触れることができ、とても良い体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ菅島へ 5年生

 題材を通して、郷土を大切にする心について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コマーシャルづくり 5年生

是非行ってほしい日本の英語でコマーシャルづくり!班で企画して作成していきます。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げ 2年生

 ボール投げとキャッチの練習をしました。手のひらにのせて相手に向かって投げ、両手でキャッチ!どんどん練習して上手になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦後の日本 6年生

 日清・日露戦争後の日本について学習しました。これから日本は、どんな国へと成長していくのか楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしものときにそなえて 4年生

 今日はこれまで考えてきたことを文章で表現します。文章の構成を考えながら、じっくりと取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ大会 3年生

 今日は書きぞめ大会!これまで練習してきた成果を思う存分発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会に向けて 1年生

 来週に迫った「なかよくなろう会」!今日は本番に向けてリハーサルです。子どもたちは少し緊張している反面、ワクワク感が上回っているようです。

 来週は、精一杯がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭りに向けて 2年生

 おもちゃ祭りに向けて、自分たちで実際に遊んでみます。その後、改良を加えて、いよいよ本番です。自分たちだけでも十分楽しめました。成功すること間違いなし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ 4年生

 新たな気持ちで自分の字と向き合いながら、書きぞめにチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール 4年生

 教室で「フラッグフットボール」のゲームの進め方を知って、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよくなろう会に向けて 1年生

 今日は2組が「なかよくなろう会」に向けて準備をしていました。新1年生の訪問を楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の安全を守るはたらき 3年生

 今日から新しい単元です。「6,859件」、これは広島県の1年間をまとめたものです。子どもたちは興味津々、「これは2018年の犯罪件数です。」と先生に教えてもらうと、みんなで驚嘆していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

年間予定

月間予定

いじめ防止対策について

学校生活スタンダード

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245