![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:104 総数:458414 |
学校風景
月曜日までは気温が低めです。火曜日から徐々に寒さが緩み、ゆっくりと春が近づいて来そうな予報が出ています。
![]() ![]() 部活動風景
腹式呼吸の練習に取り組んでいます。基礎基本は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
寒い時期こそウォーミングアップが重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
盾と矛を両方鍛えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
熱戦が続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
日本薬剤師会や医学会においても、青少年の成長過程の早い段階からの教育が、薬物乱用根絶に最も有効な手段であると考えられてきました。薬物乱用防止啓発活動が重要な課題になっています。厚生労働省・文部科学省・日本学校保健会・麻薬覚せい剤乱用防止センターなどと連携しつつ、防止教室を開催しています。予防教育の重要性を再認識し、すべての高校と中学校において年1回は薬物乱用防止教室を開催すること、小学校においても薬物乱用防止教室開催を推進するよう努力することを推奨しています。薬物乱用による危害を広く国民に周知し啓発活動を行うことで、ひとりひとりの認識と予防意識を高め、薬物乱用根絶を図っています。だれもが幸福に安心安全に生活できる地域社会を構築しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
受動喫煙を含む喫煙の健康被害、飲酒の健康被害は薬物乱用へのゲートウェイとして捉えています。薬物乱用の健康被害を科学的医学的に正しく理解することが重要です。薬に対する正しい基礎知識を身に付け、薬物依存薬物乱用の害悪を防止し根絶する方法を探求しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
地域住民の人たちがこどもたちを見守っているというメッセージが送られています。違法薬物を根絶し、学校、家庭、地域住民、関係機関が協力・連携・協働して安心安全な理想的な共生社会を構築しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
効果的な指導のためには、課題解決的な学習を積極的に取り入れること、自己決定行動選択する場面をつくること、悪い誘惑を断固とした態度で上手に断るスキルを身に付ける学習が大切になります。「違法薬物は絶対ダメ」という意識や社会常識を醸成しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
薬物依存の悪影響について科学的に正しく理解することが重要です。心身への健康が損なわれること、人格や社会への適応能力にも悪影響を受けること、解決するべき社会全体の問題として考える態度を身に付けること、法律により厳しい規制を受けていること、自分事として真剣に捉えることが必要です。適切な意思決定と行動選択能力を育成して違法薬物利用を根絶しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
コンピュータ室からオンライン授業形式で「薬物乱用防止教室」が行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
2月の授業アンケートをグーグルフォームを活用して実施しました。生徒からは「今年度最後のテストなのでしっかり勉強して90点以上取って成績を5にしたい」「リスニングをがんばる」「5教科総合得点400以上をねらう」「前回よりもよい成績をとる」「勉強量をたくさんしたい」「単語力と文法を完璧に仕上げる」「100点をとる」「最高得点をねらう」「英文を完璧にする」「後悔しないように最大限努力する」「成績を上げたい」「コツコツ努力する」「高校入試に向けてがんばる」「成績評定5をとる」「満点を取りたい」「ノートを中心に学習する」「2年生最後の試験をがんばる」「英文の組み立てを正確にがんばる」「動画を見ながら重要ポイントをノートにまとめて勉強したので自信がある」「勉強時間を長くする」「高得点をねらう」など前向きで肯定的意見コメントが寄せられています。最高学年進級に向けて意欲が溢れています。ポジティブ思考プラス思考で学力向上に向けて努力している様子がわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
中学生が、喫煙・飲酒・薬物乱用防止の意義と重要性を認識し、喫煙・飲酒・薬物乱用によってもたらされる健康への悪影響や問題点について理解し、意思決定能力・自己指導力を育成し、たとえ誘惑されるような機会があったとしても、上手に断るスキルや態度を身に付ける必要があります。ライフスキル教育により、日常生活の中で生じる様々な問題や要求に対して建設的かつ効果的に対処するための心理的社会能力を育成します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
特別支援学級で「黄金の柄杓」を英文で読みました。「無償の愛」「親切心」「寛容」「家族愛」「博愛主義」「人類愛」「動物愛護の精神」などの道徳教育にも繋がる感動的な内容の絵本教材です。インドとエジプトのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しています。世界と繋がるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
手塚治虫の人生哲学から「生きる力」を学ぶ授業です。英語長文読解力を育成しています。思考力・判断力・表現力を育成しています。中学生の時期に太平洋戦争第二次世界大戦を体験して、「生命尊重」「国際平和」「人道主義」「ヒューマニズム」について考えを深め、こどもたちに大切なことを伝えるために漫画家になった手塚さんの生き方から「人間としての生き方」を学びました。道徳教育にもつながる内容の濃い教材です。手塚さんの才能を褒めて伸ばす教育で育成した保護者や先生の姿から理想的な進路学習の在り方を学ぶことができます。英問英答Q&Aを通して、対話的に学ぶを深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
バッティング練習です。得点能力向上は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
本格的にテスト返却が始まっています。テスト勉強を振り返り、改善するべきところは改善して、着実に学力向上に取り組みましょう。新学年に向けてレベルアップを図りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今日も元気に登校しています。テスト返却が始まっています。学びの改善を進めて、さらに一歩一歩着実に学びを深めましょう。階段を昇るようにレベルアップしましょう。上昇しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |