![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:129 総数:192732  | 
【全学年】一斉下校 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(体育) 
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(生活) 
	 
 
	 
 
	 
3年生になると、理科や外国語活動など新しい教科が始まります。今日は、理科を見学するために、3年生の教室にやってきました。ちょっと緊張した2年生です。 見学が終わると、 「ありがとうございました。」 とお礼を言って、教室を出ました。 【6年生】今日の授業(書写) 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(理科) 
	 
 
	 
 
	 
もう5か月も前のことなのに、印象深かったのかよく覚えています。 【4年生】今日の授業(算数)
 ドリルパークを使って、小数のわり算の計算練習をしています。タブレットに出題された問題をノートに計算して、タブレットに答えを入力すると、〇や×が画面に出てきます。自分のペースで、どんどん進んでいきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
【3年生】今日の授業(理科) 
	 
今日は「方位磁針は磁石なのか」を確かめる実験をします。磁石を水の上に浮かべて実験します。  
	 
【5,6年生】委員会活動
 5年生のみなさん、4月からは自分たちが学校を引っ張っていくリーダーとなります。期待していますよ!! 
 
	 
 
	 
 
	 
【5,6年】委員会活動
 本年度最後の委員会活動です。来年度、さらに良い学校にすることができるよう、改善点について話し合っています。 
1年間リーダーシップをとってくれた6年生。本当にありがとう。皆さんの姿は、5年生の良いお手本となりました。  
	 
 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(図画工作) 
	 
 
	 
 
	 
「どの色が好き?」 「好きな形は何ですか?」 と聞いてくれます。答えると、その通りの色や形で鱗を作ってくれました。 【4年生】今日の授業(理科) 
	 
「この前の学習を思い出して、頑張ってね。」 と声をかけると、 「はい。」 と返事が返ってきました。  
	 
【2年生】今日の授業(体育) 
	 
 
	 
【6年生】卒業カレンダー 
	 
【3年生】今日の授業(書写)
 「心」と書きます。今日は、4枚の半紙に集中して書くことになりました。 
 
	 
 
	 
【5年生】昼休憩に(全員遊び) 
	 
 
	 
 
	 
担任も一緒にゲームをしていましたが、子どもたちからねらわれています!! 【全学年】大休憩の様子 
	 
 
	 
 
	 
ひとつの遊具やグループに、異学年が一緒に遊ぶ姿が見られるのが、河内小のよいところの1つです。 縄跳びチームは、向かい合ったり、同じ方向を向いたりしながら、それぞれの跳び方で跳んでいます。新しい練習台2台が加わりました。 休憩終わりには、「暑い!」と上着を脱ぐ児童の姿も・・・ 【6年生】今日の授業(音楽) 
	 
 
	 
 
	 
【4年生】今日の授業(体育) 
	 
 
	 
 
	 
【3年生】今日の授業(学活) 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(図画工作)
 版画の彫りが終わり、絵の具で版に色をつけていきます。絵の具や水の調整が案外難しく、思うような色が出なくて苦労していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立河内小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218  | 
|||||