![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:256 総数:899802 |
令和7年2月20日(木)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの自分と向き合って、しっかり書いていました。 令和7年2月20日(木)授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学校の特徴など、とても分かりやすく、受験のイメージが持ちやすかったのではないでしょうか。 令和7年2月19日(水)令和7年度新入生入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 予定より、30分早く会場が出来上がりました。 ありがとうございました。 令和7年2月19日(水)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォーメーションにも工夫があり、素晴らしかったです。 令和7年2月19日(水)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスの発表でした。 令和7年2月19日(水)掲示物![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい作品ばかりです。 令和7年2月19日(水)生徒朝会![]() ![]() 意見箱では、学年カラーに合わせた箱を作成し、生徒の皆さんに関心を持ってもらおうという創意工夫を感じました。 また、「服のチカラプロジェクト」では、自分たちが行ったことが、どのように役立ったのか、改めて知ることができました。 一人の力では、影響力は小さいかもしれませんが、みんなの力が一つになると、世界を変える1歩になるのではないでしょうか。 令和7年2月18日(火)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスによっては、目をつむり3年生との思い出を振り返るところから始まりました。 桜の花びらに、お世話になった先輩を思い浮かべながらメッセージを書いています。 1年生は4月に入学してくる後輩に向けてもメッセージを書きました。 飾り付ける花づくりも行い、着々と進みました。 令和7年2月18日(火)授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 寒さのためか、意外と体が固まってるようで、体をほぐすのにも苦労していました。 令和7年2月17日(月)演劇部公演・図書館シアター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この公演は、3年生に1年生の成長した姿を見てもらい、安心して卒業してもらうことを目的に、毎年卒業前のこの時期に行っています。 今日は卒業する3人の3年生にしっかり観てもらいました。 「自販機s」という劇で、笑いありシリアスな場面もありで、 感情もしっかり盛り込んで熱演しました。 裏方を含め、演劇部1・2年生みんなで見事にやりきりました。 3年生からは、 「自販機の絵がすばらしい。」 「秋よりもしっかり声が出ていた。」 「裏方の仕事ぶりが安心して見ていられた。」 「1年生がすごく成長していた。」 などと、しっかり褒めてもらいました。 令和7年2月17日(月)授業の様子5![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年2月17日(月)授業の様子4![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年2月17日(月)授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年2月17日(月)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 緊張していますが、姿勢を正し、はきはきと質問に答えています。 令和7年2月17日(月)授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さまざまな表現技法について、なにか一つを担当し、わかりやすく解説し、具体的な使い方として、名句名言を引用し、カードを作成しています。 タブレットを使って、学習を進めています。 令和7年2月14日(金)卒業生の門出を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この会では、広島市立中学校の特別支援学級と広島市立広島特別支援学校の生徒が集まり、それぞれが舞台発表や展示発表、そして会の運営を行うかたちで3年生の卒業を祝います。 翠町中学校は舞台発表と展示発表、そして会の運営で参加しました。 まずは舞台発表。 秋の文化祭でも披露したダンスを映像として発表しました。 まずは、その紹介をする役で1年生2人が登壇。 舞台中央でしっかりとダンスの紹介を行いました。 そして、ダンスの映像が流れます。 軽快な「Bling-Bang-Bang-Born」の楽曲に合わせ、全員で踊ったダンス映像が披露されました。 会場からは拍手喝采をいただきました。 展示作品は会場に入ってすぐに目に飛び込んでくる場所に飾られていました。 どれも上手にできていて日頃のがんばりの成果が発表できて良かったです。 そして、昼食後、翠町中3年生が午後の部の開会宣言を行いました。 かっこよく会の運営にも貢献しました。 特別支援学級の皆さん、よくがんばりました。 そして、お疲れさまでした。 令和7年2月14日(金)昼休み![]() ![]() 昼休み、元気いっぱいグラウンドで遊んでいます。 令和7年2月14日(金)出発![]() ![]() 門出を祝う会に向けて、出発しました。 気をつけて行ってきてください! 令和7年2月13日(木)授業の様子7![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年2月13日(木)授業の様子6![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |