最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:74
総数:147981
7月22日、24日は個人懇談会です♪ 7月23日は「おかえりなさい会」です♪ 1年生の皆さん幼稚園のみんなで待っています♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

ヒヤシンス

今朝登園すると、ふじ組さんの部屋で育てているヒヤシンスの花が咲いていました!

みんなで見ながら、「かわいいね」「いいにおいがするね」と、感じたことを伝え合っていました。

「お水をかえてあげないと」「これくらいかな?」と大切にヒヤシンスのお世話をするふじ組さんです。
画像1
画像2

うさぎぐみ〜その3

たんぽぽ組さんと一緒に遊んだ後は…

遊戯室で終わりの会をしました。

園長先生から修了証書をもらってとても

嬉しそうなうさぎぐみさんでした。

今年度うさぎぐみに遊びに来てくださって

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

お弁当を食べた後は、たんぽぽ組さんの

お部屋でたんぽぽ組さんと一緒に遊びました。

たんぽぽ組さんに優しくしてもらって

嬉しそうなうさぎぐみさんでした。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

2月19日(火)
今日は、うさぎぐみがありました。

たんぽぽ組さんやお家の人と一緒に遊戯室でお弁当を

食べました。

みんなで食べるお弁当はおいしかったですね。


画像1
画像2
画像3

登校チャレンジ

2月17日(月)、19日(水)

5歳児ふじ組さんは、近隣の保育園さんと一緒に

小学生の登校時間を体験する「登校チャレンジ」に参加しました。

普段の登園時間より少し早めに小学校に登校し、校庭や体育館で過ごしました。

体育館では、みんなで一緒にドッジボールをして伸び伸びと遊びました♪

4月には1年生になるみんな 入学してからまた一緒に遊ぼうね!
登校(登園)したら シールを貼りました
みんなで一緒にドッジボール♪
広い体育館で 伸び伸びと遊びました

就学前交通安全教室

就学前交通安全教室がありました。

道路交通局道路管理課の方に、横断歩道の渡り方や踏切の渡り方などを腹話術やDVDを交えて教えていただきました。

5歳児ふじ組さんは、その後実際に歌に合わせながら、横断歩道や踏切を渡る練習をしました。
最後は一人でも、左右を確認したり踏切の音を聞いたりして渡ることができました。

4月から1年生になるふじ組さん、今日学んだことを活かして安全に登校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

大相撲力士との相撲交流会 その2

「はっけよ〜い、のこった!」隆嵐さんとのとりくみです!

力いっぱいとりくみを楽しんだり友達を応援したり…

初めは少し緊張している姿もありましたが、子供達は嬉しそうに力士さんと交流していました。
画像1
画像2
画像3

大相撲力士との相撲交流会 その1

2月18日(火)
田子の浦部屋の皆さんとの相撲交流会に参加しました。

矢野幼稚園のお友達と一緒に大型バスに乗って行きました。

最初に準備体操をして…、

力士と子供たちの相撲対決です♪
画像1
画像2

2月19日(水)にうさぎぐみがあります

2月19日(水)にうさぎぐみがあります。

時間は11:00〜13:00です。

いつもと開始機関が違うのでお間違えのないように

お願いします。

3歳児たんぽぽ組さんと一緒にお弁当を食べましょう。

お弁当と水筒の用意をお願いします。

保護者の方もお弁当の用意をお願いします。

今年度最後のうさぎぐみになります。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで楽しみに待っています。

画像1

2月の誕生会 その3

画像1
画像2
画像3
誕生会の後は、みんなで、はいチーズ☆

お昼は園長先生と一緒にお弁当を食べました。

楽しい会話に花が咲きました♪

2月の誕生会 その2

画像1
画像2
画像3
2月生まれのお友達による発表です。

みんなでポンポンをもって、かわいいダンスを披露してくれました♪

5歳児ふじ組さんは、大きくなったらなりたいものの発表もしました。
かわいいアイドルに、みんなメロメロでした。

2月の誕生会 その1

2月17日(月)
2月生まれの誕生会をしました。

2月は3人のお友達をお祝いしました。

まずは自己紹介。ドキドキしながらも、上手に自己紹介することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生交流会(2月14日)

2月14日(金)
船越小学校で1年生との交流会がありました。

教室で1年生の席に座らせてもらったり、鉛筆を使わせてもらったり・・・少しドキドキしながらも嬉しそうなふじ組さん!

ランドセルも背負わせてもらい、1年生になった気分です。

1年生さんが考えてくれたクイズを楽しみながら、校内探検もして、小学校の知っている部屋が増えました。

小学生になるのがさらに楽しみになった日でした!

もらったメダルも大切に持って帰りました。
1年生さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「花のおもてなし」への参加

安芸区の市立幼稚園3園
瀬野幼稚園、船越幼稚園、矢野幼稚園と
市立阿戸認定こども園の子供たちが

今年も あきクラシックコンサート「花のおもてなし」の取組
花束のぬり絵と寄せ植えに参加しました

あきクラシックコンサートは
2月15日(土)、16日(日)に開催され(14時開演)
開催期間中会場である安芸区民文化センターのロビーに
子供たちの作品が展示してあります

沢山の人に可愛い花を届けたいという思いを込めた作品です♪
思い思いに心を込めて…♪
いろいろな色を使って塗り進めながら描きたいものも広がってきました
安芸区公立園の子供たちの作品が並びました♪

早く咲いてほしいな♪

「みてみて!大きくなってるよ!」と3歳児たんぽぽ組さんから楽しそうな声が・・・

秋にみんなで植えたチューリップの球根から芽が出てきているのを見つけたようです!

すると、「お水あげないと!」と急いでじょうろを取りに行く子供たち。

これまで野菜や植物のお世話をしてきた経験から水やりも上手になっています。

「もっと大きくなってね!」「早く咲いてほしいな♪」とチューリップに優しく声をかける姿もありました。

早くきれいな花が咲くといいね♪

画像1
画像2
画像3

最後のサッカー教室

3歳児たんぽぽ組さんも ボールで楽しく♪
4歳児もも組さん 友達とコーチと一緒に楽しく体を動かして♪
5歳児ふじ組さんは 少し難しいことも楽しみながら♪
2月12日(水)
今日は、今年度最後のサッカー教室がありました。
最終日の今日は、5歳児ふじ組さんと、4歳児もも組さんだけでなく、3歳児たんぽぽ組さんも挑戦!

身体やボールを使った楽しい遊びを教えていただきました。

終わった後は、顔が赤く火照るくらい、しっかり体を動かして大満足の様子の子供たち。

サッカー教室を通して、体を動かす楽しさを味わったり、ボールと仲良くなったりしました。コーチ、今年度もありがとうございました。

わくわくさんと一緒に その2

植え終わった後はみんなで

「おおきくなあれ」のおまじないをしました。

みんながひとつ大きいクラスになったら収穫なので

生長を楽しみにしながら育てたいと思います。

わくわくさん、お手伝いありがとうございました。


わくわくランドの皆さんと一緒に

今年も、子供たちは畑の栽培活動に取り組んできました。

収穫や苗植えなど、沢山お世話になりました。

子供たちは、いつも優しいわくわくさんが大好きです。

わくわくランドの皆さん
来年度も、どうぞよろしくお願いします♪


画像1
画像2
画像3

わくわくさんと一緒に その1

2月10日(月)

今日は、わくわくさん(地域の方)と一緒に

3歳児たんぽぽ組さんと4歳児もも組さんが

ジャガイモの種芋を植えました。

先生から植え方を聞いて、種芋にしっかり灰を

つけて、土の中に植えていました。

わくわくさんに聞きながら、みんなで楽しく植えることができました。




画像1
画像2
画像3

5年生との交流(2月7日)

2月7日(金)
船越小学校の5年生が遊びに来てくれました。

ちょうど降り始めた雪の中
5年生のお兄さんが「この子も一緒に鬼ごっこしたいって。」と

少しかがんで目線を合わせながら、優しく声をかけてくれていました。

一緒に遊ぶ時間は楽しくて…あっという間に過ぎてしましましたが

「またね」と手を振ってお別れしました。

4月には6年生になるお兄さん、お姉さんたち

新1年生をどうぞよろしくお願いします♪
画像1
画像2

温泉に入ろう!

2月7日(金)
今日は雪が降り、とても寒い一日でした。

戸外で遊んだ後、「寒いよ…」と体が冷たくなった3歳児たんぽぽ組さん。

すると、「温泉に入りたくなっちゃった」と遊びで使っているお風呂を自分たちで準備し始めました。

準備が終わると、自分の体や友達の体をゴシゴシ洗い、桶を使って体を洗い流します。

体がきれいになり、みんなで温泉の中に入ると・・・

「あったかい〜」「きもちいい〜」と肩まで浸かる子供たち。

温泉に入り、「ぽかぽかになったよ」と冷たくなっていた体が温かくなりました♪

これまでの遊びや経験から自分たちで考えて遊ぶことを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064