![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:54 総数:462002 |
学校風景
10月31日のハロウィーン本番の東京渋谷のスクランブル交差点近くには「渋谷はハロウィーンをお休みします」と書かれた看板が掲げられています。日本語と英語表記で、飲酒喫煙禁止を訴えています。多くの外国人観光客や買い物客で賑わう中、仮想を楽しむ人の姿はまばらで自粛ムードが漂っています。「マナーとルールを守ることが大切。周囲の迷惑行為が怖いので当日は渋谷に近寄らないようにしたい」と語っています。
広島県三原駅北側にある三原城跡歴史公園周辺で、三原の歴史・文化・グルメなどの魅力を満喫することができるイベント「三原浮城まつり」が開催されます。三原城歴史公園が開場となり、多くのイベントが行われます。最大の見どころは小早川甲冑部隊の甲冑行列です。今年は例年の甲冑部隊に騎馬が参戦して迫力を増す予定です。今年初の試みとして一般応募者が甲冑行列に参加できる体験を用意しています。そのほか三原を流れる沼田川で獲れる天然モクズガニを使った名物料理「小早川隆景鍋」を小早川隆景が築いた三原城の美しい石垣を眺めながら堪能できます。人力車に乗って町巡りをするコースや茶道家元の裏千家によるお茶席、幻想的なライトアップイベントなど三原の歴史と文化を堪能できる催しが盛りだくさんです。地元地域の魅力を情報発信しています。 広島市中区本通りの広島アンデルセンで、11月1日にクリスマスイルミネーション点灯式が行われます。もみの木にあかりが灯る瞬間を広島児童合唱団聖歌隊の歌声とともに楽しみ、一足先にクリスマス気分を満喫できます。一歩一歩確実に季節が前進しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
2023年度に全国の小中学校で30日以上欠席した不登校の児童生徒は11年連続で増加し、全体の3.8パーセントに当たる34万6482人で最多を更新したことが31日、文部科学省の問題行動不登校調査で明らかになりました。22年度から4万7434人増加となりました。小中高等学校などが認知したいじめ件数は73万2568件で、前年度比7.4パーセント増加となっています。身体的被害や暴力事件など重大事態も発生しています。文部科学省は通学を無理強いしない保護者が増えたことや、特別な配慮が必要な子供への学校側の支援が不十分なことが増加の背景にあると分析しています。学校現場での定義や積極的な認知に対する理解は広がってきていると分析しています。学校内外でのスクールソーシャルワーカーなど専門的支援を受けられていないケースもあります。義務教育ではない高等学校の不登校も6万8770人で最多となっています。個別最適な学びや多様な学び方を実現することが喫緊の課題になっています。 環境省などは31日、政府機関や地方自治体など公共部門の脱炭素化を進めるための関係省庁会議を開き、「原則室温28度設定」となっている国の庁舎の冷房温度を見直すことを決定しました。近年の猛暑傾向で、省庁職員から健康被害への懸念や暑さ対策への不満が相次いでいました。今後は「目安温度設定に縛られることなく、柔軟な室温管理に取り組む」運用へと改訂される方向です。今年度中に実行計画改訂し、来年の夏から新しい基準で運用されることになります。だれもが快適に幸福に健康的で安心安全に生活できる理想的な共生社会を構築しましょう。猛暑対策は喫緊の課題になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
上空が分厚い雲に覆われています。今朝の気温は手元の温度計で15度でした。最高気温は20度前後になりそうです。今日から11月がスタートします。1日の中国地方は前線が北上し、西から雨の範囲が広がり、天気は下り坂です。午後から明日にかけて全般に雨が降る予報になっています。警報級の雨に注意して、安全第一で生活しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会
ひとりひとりの習熟度とペースに合わせた個別最適な学びに取り組んでいます。自分自身で判断して課題を選択し、主体的に学びを深めています。自由進度学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習
絆ルームで自主的に学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
腹式呼吸トレーニングに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
かっこよくシュートを決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
基礎トレーニングに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
美しいフォームで素振りに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
基礎体力トレーニングに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
体育館に2学年全生徒が集合し、保護者にも参加していただき、公立高校の学校説明会を開催しています。生徒たちの進路選択の参考になる有意義な説明会になりました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
生徒が主役の学校紹介でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
新しい学科や新しい価値観の教育課程に取り組んでいる学校もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
各学校の紹介パンフレットを配布しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
特色ある学科や卒業後の進路先、就職と進学について教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
考える力を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
進路選択の参考になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
貴重な体験学習になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
好奇心興味関心溢れる表情です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校授業体験
理科実験が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |