最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:37
総数:169716
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

しの笛に挑戦しよう 〜5年生音楽科〜

今日は、演奏家の方を講師にお呼びし、しの笛に挑戦しました。
日本の伝統的な楽器である「しの笛」に触れる経験は、滅多にないことです。
講師の先生から息の入れ方についてアドバイスをいただきながら、音だしに挑戦しました。
唇をおく位置や穴の向きなど、いろいろ変えながら息を入れますが、そう簡単には音は出ないようです。
苦戦していましたが、半数以上の人が授業の最後には音が出るようになりました。
子どもたちにとって、貴重な体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

愛情を込めて

掲示板に給食室の先生方からのメッセージが掲示されています。
毎日愛情を込めておいしい給食を作ってくださっている先生方からの、お手紙でした。

6年生が小学校で給食を食べることができる日も、わずかとなりました。
おいしい給食も6年間の思い出の一つとして、大切に心にとめておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 グラウンドゴルフ交流会

 6年生は家庭科の学習で、「共に生きる地域での生活」として、あさひが丘の良さや地域のためにできることを考えています。
 今日は、6年2組の児童が、地域に住む方の思いをお聞きするために、老人会「あやめ会」のみなさまとグラウンドゴルフ交流会を行いました。雪で延期をしており、待ちに待ったグラウンドゴルフで、子どもたちはとても楽しそうにしていました。地域の方が、やり方を優しく教えてくださったり、質問に丁寧に答えてくださったりしたので、子どもたちの学びも深まりました。
 今回お聞きしたことをもとに、地域のために自分たちができることを考えていきたいと思います。あやめ会のみなさま、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(掲示物作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会で、体育館に掲示する掲示物が完成に近づいてきました。来週から、出し物の練習も始まります。

フェニックス賞 受賞 2

晴れ晴れとした表情でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェニックス賞 受賞

本校の児童がメイプル賞に続き、フェニックス賞を受賞しました。

BMXの自転車競技で優秀な成績を収めていました。

本日、2月5日(水) 広島市役所本庁 2階講堂で授賞式がありました。

受賞に対する謝辞の言葉も受賞者を代表して行いました。

晴れ晴れしい表情で授賞式に参加できました。

おめでとうございます。
これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、学校司書の中山先生が来られているので、読み聞かせをしていただきました。バラエティに富んだ本を読んでいただきました。カードを使った活動もあり、終始楽しそうにしている2年生でした。ありがとうござしました。

壁面掲示作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で体育館に掲示する掲示物を作っています。今日は、花束の色を塗りました。どんな作品が出来上がるのでしょうか。

たのしく うつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
型紙のまわりを、絵の具をつけたスポンジでトントンすると、きれいなシルエットが出来上がります。教室に飾っていますので、参観日の際に、ご覧ください。

第2回算数検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の算数検定は、かけ算の問題が出てきます。結果はどうだったのでしょうか!?

6年生 グラウンドゴルフ交流会

 6年生は家庭科の学習で、「共に生きる地域での生活」と題して、あさひが丘のいいところを見つけたり、地域のために自分には何ができるかを考えたりしています。今日は、6年1組の児童が地域に住む方々の思いをお聞きするために、老人会「あやめ会」のみなさまとグラウンドゴルフ交流会を行いました。
 まず、一緒にラジオ体操をして、グループごとに分かれてホールを回りました。地域の方は、やり方を優しく教えてくださったり、子どもたちが事前に準備していた質問に丁寧に答えてくださったりしました。一緒に楽しい時間を過ごせたことで、子どもたちの学びも深まりました。
 今回伺ったことをもとに、地域のために自分ができることを考えていきたいと思います。あやめ会のみなさま、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004