![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:85 総数:555371 |
生徒朝会風景5
最後に地域の方より、子どもたちが、石を投げたり、蹴ったりしている姿をよく見かけるという心配してくださる情報提供がありました。それを受け、生徒指導主事より、石を投げたり、蹴ったりすることで、人に当たってケガをさせたり、物に当たって物が壊れたりするなどの危険性があることを確認し、地域での過ごした方について注意喚起がありました。
![]() ![]() 生徒朝会風景4
表彰の続きと、表彰したクラス代表の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会風景3
ロッカー・机の中 整理整頓週間の表彰がありました。3年2組、3年4組、3年5組が最優勝賞を受賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会風景2
2学年代議員からは、着ベル点検の取り組みと後期期末テストの取り組みについて、3学年代議員からは、卒業に向けての準備といい雰囲気作りについての呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 生徒朝会風景1
生徒朝会の様子です。生徒会執行部より、着ベル点検週間の取り組みとウォータークーラー設置に関する報告がありました。1学年代議員からは、明後日から始まる後期期末テストの取り組みについての呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年授業風景1
2年生の授業の様子です。1枚目は、数学の授業で、樹形図を利用して確率を求める問題に取り組んでいました。2枚目は、国語の授業で、読書に親しむことを目的に、教科書のQRコードをタブレットで読み取り、教科書に記載されている内容をさらに詳しく書かれている文章を読み込んでいました。3枚目は、理科の授業で、雲のでき方と上昇気流について、その上昇気流にともなう天候の悪化について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 1,2年授業風景1
1年生の授業の様子です。1枚目は、国語の授業で、「少年の日の思い出」主人公の気持ちを考え書く内容についてワークシートを使用して、グループで話し合いをしていました。2枚目は、数学の授業で、資料の整理の表から相対度数を求める問題にグループで話し合いながら取り組んでいました。3枚目は、英語の授業で、自分が行きたいところを紹介する英文を、タブレットを使用して作成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生授業風景2
美術の授業の様子です。てんこくで、石を彫ってハンコの持つ部分を作成していました。
体育の授業の様子です。ステージでダンスの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 3年生授業風景1
12日から14日にかけて、私立高等学校の一般入試があります。3学年の各クラスは、いつもより人数が少ないので寂しい感じです。
数学の授業の様子です。入試対策の問題にグループで取り組んでいました。社会科の授業の様子です。戦時中について、視聴覚教材で学習に取り組んでいました。英語の授業の様子です。タブレットを利用して、スピーチ原稿を作成していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 公共交通機関利用に関する注意喚起
先日、バスの乗車マナー等について、地域の方より、次の3点についてご指摘がありました。1つ目は、バス待ちの列に友達が前にいるからそこに入れてもらう行為。2つ目は、席を広くとって、席を詰めて座らない。3つ目は、車内で大きな声で会話する。これらの行為は、公共の交通機関を利用する際に、マナー違反となります。利用する方々が、不快な思いをされないように、マナー・ルールをしっかり守っていくよう、生徒指導主事から、臨時で校内放送による注意喚起を行いました。
![]() ![]() 立志の集い風景6
最後に全員で、「ふるさと」を歌って、会を終了しました。
この度の会を開催していただいた瀬野学区コミュニティ協議会の皆様、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 立志の集い風景5
広島市消防音楽隊の皆様による記念演奏がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立志の集い風景4
主催者の方から記念品を贈呈していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 立志の集い風景3
子どもと保護者から、それぞれの思いなどを書いた手紙の朗読がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 立志の集い風景2
生徒代表による誓いの言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(土) 立志の集い風景1
瀬野学区コミュニティ交流協議会主催による「立志の集い」が行われました。この立志の集いは、地域に住む14歳の子どもたちを対象に、平成11年から行われています。来賓として、安芸区区長、海田警察署長、海田消防署長の皆様も出席されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観風景2
授業参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観風景1
1年生は、6校時に、2年生は、5校時に授業参観がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会風景2
進路説明会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 進路説明会風景1
本日、5校時に1年生を対象に、6校時に2年生を対象に進路説明会がありました。授業参観も兼ねて行ったので、保護者の方にも同席していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |