|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:324 総数:513229 | 
| 6/20(木) ひまわり1,4組 家庭科
餃子の皮を使ってピザを作ります。 材料は、ひまわりさんが栽培しているピーマンやバジルも使います。 それぞれが役割分担を行い、オリジナルのピザを作って、最後は食べます。 みんないい表情でした。             6/19(水) 1年生認知症サポーター養成講座            6/19(水) 1年生認知症サポーター養成講座
本日、広島市古田地域包括支援センターの方とあんしんホーム岩田様をお招きして、認知症サポーター養成講座を行っていただきました。 認知症の人への接し方やもし、身近に認知症の人がいた場合、どのように接することが大切なのかを話や劇を通して学ぶことができました。 暑い中、貴重なお話と劇とワハハ3本じめ、ありがとうございました。 また、司会とお礼のあいさつを行ってくれた6組の代表生徒さん、ありがとう。             6/19(水) 本日の給食
本日の献立は ごはん ひじき佃煮 ホキの天ぷら 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳 食育の日(わ食の日)でした。 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。     6/19(水) 2-5 家庭科後半クラス
消費者を守る法律を学習しています。 聞いたことのある法律があります。 将来、役立つことがあるかも・・・             6/19(水) 3-5 英語
過去分詞が入った文について問題を解いています。 グループでわからないところを教え合って解いています。 班で割り当てられた問題の答えをホワイトボードに記入していました。             6/19(水) 1-4 技術
トマトの栽培をしています。 糖度を測定すると10以上の数値でした。 担当の先生が「甘いから食べてごらん」と言うと、1口で「パクリ」。 おいしそうでした。             6/19(水) ひまわり4組
ひまわり4組がピーマン、トウモロコシ、きゅうりを栽培しています。 ピーマンも立派に育ち、トウモロコシも大きく育っています。 担任の先生曰く、「今回はカラスに荒らされないように気をつけます」とのことです。 おいしくいただけるといいですね。             6/18(火) 本日の給食
本日の献立は ごはん 含め煮 甘酢あえ 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。     6/18(火) 1-2 数学
班で熱心に教え合っています。 教え合っている姿、素敵ですね。             6/18(火) 2-1 技術(前半)        6/18(火) 2-1 技術(前半)
卓上ボール盤を使って下穴をあける作業などをしています。 全員真剣に取り組んでいました。             6/18(火) 3-5,6 男子体育        6/18(火) 3-5,6 男子体育        6/18(火) 3-5,6 男子体育
バレーの試合です。 好プレー、迷プレー続出。 みんな楽しくプレーをしていました。             6/15(月) 本日の給食
本日の献立は 親子丼(ごはん) 春雨と野菜の炒め物 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。     6/17(月) 2-6 社会
待ちに待った? テストの返却です。 返却前は緊張感が漂っています。 担当の先生のから話があり、その後返却。 みんなどうだったかな?             6/17(月) 1-5 数学
素因数分解を利用して最大公約数を求めます。 班で教え合いをしながら楽しく解いています。         6/17(月) 1-4 家庭科
6つの基礎栄養群について教科書を使って確認しています。 同じ班の人と確認しながら教科書に線を引いています。             6/17(月) 3-4 英語
英語で自分の必要な情報を聞き出します。 同じ人と会話をするのではなく、ある時間がくると入れ替わります。             | 
広島市立古田中学校 住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |