![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:137 総数:836830 |
第6学年 ゲストティーチャー吉岡さんの話![]() ![]() ![]() ![]() ・みんなの「普通」は人それぞれ違うので、自分の「普通」を押し付けない。 ・心を見える人がみんなを幸せにすることができる。 ・周りの友達がいるから自分を磨くことができるので、友達を大切にしてほしい。 ・当たり前のことを丁寧にし、周りから応援される人になってほしい。 今回の経験をもとに、残り少ない学校生活を充実させていきたいと思います。 なかよし学級「居住地交流」![]() ![]() この日のために、児童は準備を進めてきました。 いろいろなレクレーションをして、親睦を深めることができました。 参観・懇談(2.4.6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童は、お家の方々の前で、日頃の学習の成果を発揮していました。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。 クラブ活動 3![]() ![]() 4,5,6年生の児童が学年の垣根を越えて、縦割りで親睦を深めます。その中心には、いつも6年生がいました。 この日も、各クラブの中心には上級生がおり、仲良く活動する様子が見られました。 ![]() ![]() クラブ活動 2![]() ![]() 4,5,6年生の児童が学年の垣根を越えて、縦割りで親睦を深めます。その中心には、いつも6年生がいました。 この日も、各クラブの中心には上級生がおり、仲良く活動する様子が見られました。 ![]() ![]() クラブ活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4,5,6年生の児童が学年の垣根を越えて、縦割りで親睦を深めます。その中心には、いつも6年生がいました。 この日も、各クラブの中心には上級生がおり、仲良く活動する様子が見られました。 校長先生とランチ![]() ![]() 4組の子供たちは、おいしい給食を食べながら、校長先生との楽しい給食時間を過ごすことができました。 外国語 ALTウィッティ先生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童は、ウィッティ先生に質問をしたり、角田先生の助言を生かしたりすることで、意欲的に英文を話したり聞いたりしていました。 1年間の学習で、いろいろな場面で、伝えたいことを伝えることができるようになってきました。 5年生「Doスポーツ」ソフトテニス体験
2月7日(金)に、5年生を対象として、スポーツ選手とふれあうことを目的とした「Doスポーツ」が行われました。
広島を本拠地とされているソフトテニスチーム「NTT西日本ブルーグランツ」の監督と選手、3名の方に来ていただきました。活動では、子どもたちにソフトテニスのスマッシュの打ち方を教えていただいたり、デモンストレーションとして一流の技を見せていただいたりしました。 トップアスリートの技を見て、その迫力と速さに驚き、子供たちの眼差しはキラキラと輝いていました。 今回の活動を通して、スポーツへの親しみをもつことができました。また、自分が住んでいる地域・広島を本拠地として活動しているチームや選手と交流することで、地域に対する愛情も育ったと思います。 NTT西日本ブルーグランツのみなさん、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレパスや絵の具を使って,自分のイメージに合うように楽しんで活動に励んでいます。完成の日が楽しみです。 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 入学予定児童数117名の保護者の皆様がご来校になりました(一部、欠席者を除く)。 五日市小学校のきまりや日課、学用品等、幅広い内容についてお伝えしました。 保護者の皆様、ご来校くださり、ありがとうございました。 なお、4月1日(火)に入学受付がありまので、宜しくお願い致します。 雪の一日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、児童たちが雪遊びを楽しむ様子が見られました。グラウンドには、子供たちの元気な声があふれていました。 1月31日給食
☆今日の給食☆
ごはん マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳 給食ランド最終日。 今日は3・4年生が参加しました。 給食委員会も3回目ということで 準備も案内もとても手際よくしてくれました。 みんなが楽しめる企画を考えてくれた 給食委員会のみなさんに感謝です! この1週間、給食や食べ物について 楽しんで学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 節分![]() ![]() ![]() ![]() 自分の中にいるおにの絵をかき,おにをたおす方法を考えました。 「私の中には,ピーマンきらいおにがいるんだ。」 「しせいわるいおにをたおしたいな。」 自分のおにをかいていると,ドアがそっと開き・・・ 優しい青鬼と元気な赤鬼がやってきました。 「おには外!」「ふくはうち!」 大きな声で,おにたちに豆をまきました。 おにたちは,みんなの中から出て行ってくれたかな。 6年生 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の中野仁美先生が来てくださり、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。
毎年行っている学習です。 薬物乱用とは何か、どんな物が「薬物」になるのか、違法薬物を使用することの怖さやその依存性について学びました。 子どもたちは、薬物の恐ろしさに真剣に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生とランチ![]() ![]() 3組の子供たちは、おいしい給食を食べながら、校長先生とのランチを楽しんでいました。 1月29日給食
☆今日の給食☆
パン リンゴジャム まぐろのオーロラソースかけ ABCスープ 牛乳 今日は、可部地区学校給食センターで昔出されていた まぐろのオーロラソースかけを取り入れました。 また今日は給食ランド2日目、 大盛況でした。 給食ランドの出口では給食委員会が クイズの答えとじば蔵の絵描き歌を プレゼントします。 じば蔵はみんなの人気者! 教室に帰った子どもたちは 楽しそうに絵描き歌を書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会(1年生発表)![]() ![]() 今月の発表は、1年生でした。練習の成果を発揮して、伸び伸びとした歌声を披露することができました。 全校合唱では、全校児童の心を一つにして、平和を願う気持ちで、「世界が一つになるまで」を合唱しました。 ![]() ![]() 給食週間〜給食ランド〜
☆給食週間がはじまりました☆
1月24日〜30日は全国学校給食週間です。 本校では、今日から金曜日まで 給食時間に給食やマナーについての 動画を放送します。 また、昼休けいに「給食ランド」でクイズを行います。 今日は1年生と6年生のみなさんが参加しました。 今回は図書委員さんも給食週間にあわせて 食べ物にかかわる おすすめの本を紹介してくれます。 次は、水曜日・金曜日に行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 去年は,1年生として招待されたおもちゃランドですが、今年はお兄さんお姉さんとしておもちゃ屋さんになって可愛い1年生を招待します。 楽しかったおもちゃランドには,こんなに準備や苦労があったと分かり,大変ながらもみんな楽しんで準備に励んでいます。 おもちゃランド開催まであともうちょっと!お互いにとって楽しい会になりますように・・・。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |