![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:55 総数:277915  | 
すごいぞ1年生!! 
	 
年度初めの体育と言えば・・・・
50m走のタイム計測!!4月18日(木)グラウンドで5年生が走ってました。「○○秒だったよ」「去年より○○速くなったよ」といった声が聞かれました。人と比べるのではなく、自分自身の記録を伸ばそうとみんなよく頑張っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
さすが6年生!! 
	 
 
	 
なにが凄いかというと、すべての椅子が机の中に収まっています。ちょっとしたことですが、これが言われなくても全員できるって凄いんです。 休憩時間の様子
休憩時間ですが、委員会活動がんばってます!! 
ありがとう。  
	 
 
	 
図画工作科の学習の様子(2年生)
4月18日(木)2年1組の教室では、図画工作科「にぎにぎねん土」の作品づくりをしていました。自分のつくった作品をたくさんの子が「見て見て〜」「これなんだと思う」と嬉しそうに見せてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
すごいぞ1年生 
	 
体育科の学習の様子(3年生)
4月18日(木)体育館では、3年2組が体育の授業を行っていました。写真は、体育館に描かれたラインから落ちないように動き回っているところです。正面から人が来たら、どちらかが避けなくてはいけないので、人の動きをよく見ながら自分の動く方向を考えます。それでも、出会ってしまったら・・・・、上手に譲り合いができていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
全国学力学習状況調査(6年生)
4月18日(木)6年生対象の全国学力学習状況調査(国語・算数)がありました。とても真剣に頑張っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生との顔合わせ 
	 
 
	 
 
	 
はじめての給食4
パクパク、もりもり食べて、おかわりをする人も。 
約束を守って、マナーよく食べることもできました。 ごちそうさまでした。  
	 
 
	 
 
	 
はじめての給食3
いよいよいただきます。 
牛乳にストローをさすのもひと苦労ですが、 なんとか自分の力でがんばりました。 今日のメニューは 牛乳 パン だいずシチュー ハムとやさいのソテー  
	 
 
	 
 
	 
はじめての給食2
「1年生ってどれくらい食べるのかな...」 
6年生のおかずの量と1年生のおかずの量は違います。 うまく調整しながら配膳をしている6年生。さすがです。 「足りないものはないかな...」 <目くばり・気くばり・心くばり>を合い言葉に 手際よく準備をしてくれた6年生に心をこめて 「ありがとうございました。」  
	 
 
	 
 
	 
はじめての給食1
今日から、1年生も給食が始まりました。まずは、安全においしく食べるために、給食時間の約束について学びました。 
「待っているときは、マスクをして静かに待ちます。」 (1組も2組も、バッチリです!) 上手に待っていると、6年生がやって来ました。しばらくは、6年生が配膳をして、1年生は、6年生の動きを見て学びます。  
	 
 
	 
 
	 
家庭科の学習の様子(5年生)
4月17日(水)家庭科室では、5年1組が初めての調理実習で、お湯をわかしてお茶を入れました。できあがったお茶を目の前にして、とても嬉しそうです。(お茶じゃなくて、お菓子かな??) 
準備から片付けまで、班のメンバーと協力して手際よく行うことができました。 家庭科は、お家でできることを増やしていけるよう学習します。 ぜひ、家でも挑戦してみてくださいね!  
	 
 
	 
 
	 
休憩時間の様子 
	 
ありがとう。 休憩時間の様子(6年生)
4月17日(水)大休憩に、6年生の希望者が体育館で、大谷選手から寄贈されたグローブを使ってキャッチボールを楽しみました。 
 
	 
 
	 
 
	 
体育科の学習の様子(2年生)
4月17日(水)体育館では、2年生の合同体育が行われていました。「元気に身体を動かそう」を目標に、折り返しリレーを楽しんでいました。一生懸命走る姿、応援する声など、とってもよかったです。 
 
	 
 
	 
 
	 
ようこそ五日市中央小学校に!!
4月17日(水)校舎4階の壁にお客様が・・・・。 
「4階まで上ってくるのは、大変だったことでしょう。」  
	 
 
	 
 
	 
図画工作科の学習の様子(4年生)
4月17日(水)図工室では、4年2組が「絵の具でゆめもよう」の作品づくりを行っていました。絵の具のいろいろな使い方を楽しみながら試し、様々な表現の仕方を考えていました。どんな作品になるのか楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
ありがとうございます!! 
	 
 | 
 
広島市立五日市中央小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555  |