最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:36
総数:524075

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「生揚げの中華煮」「中華サラダ」「牛乳」です。

はるさめ…はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作りますが、中国では、緑豆という豆から作ります。細く長く、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆から作られたはるさめをハム・きゅうり・にんじんと一緒に中華サラダに入れています。

2年生 図画工作科「おもいでを かたちに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったことやがんばったこと。
形にしたい自分の思い出を、粘土を使って表現します。

1年生 書写「かたかなでかくことば」

画像1 画像1
画像2 画像2
外国の国名や地域、人の名前などを、かたかなで書きました。
初めて聞く言葉もたくさんありました。

2年 音楽科「どんな音がきこえるかな」

 学校を歩いて自分たちの身の回りにある音探しをしました。ブランコやのぼり棒などの遊具の音、風や鳥など自然の音、授業の音や声、業務の先生が使うブロワーなどなどたくさんの音に囲まれていることに気付きました。
 見つけた音をタブレット端末に録音して「この音はなんでしょうクイズ」をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行28 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1泊2日の全行程を終え、6年生一行が彩が丘に帰ってきました。
少しの疲れとたくさんの充足感に満たされた6年生の表情から、思い出深い素敵な修学旅行になったことがうかがえました。
お家に帰って、しっかり休んでください。そして、たくさんの思い出話をご家族に聞いてもらってくださいね。
保護者の皆様、これまでのご協力、そして、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。

修学旅行27

画像1 画像1
バスは順調に走り、15時35分ごろ本州に入りました。
子どもたちは、少し疲れが出ているようですが、DVDを観ながら帰ってきています。

修学旅行26 キッザニア

画像1 画像1
子どもたちは、キッザニアでの活動を計画に沿って順調に行うことができたようです。
これで、すべての行程を終え、広島に向かって出発します。

修学旅行25 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行24 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行23 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行22 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行21 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行20 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行19 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行18 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行17 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行16 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の様子です。

修学旅行15 いざキッザニアへ

画像1 画像1
宿を出発し、今日の目的地キッザニアに向けて出発です。 

修学旅行14 退館式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の後、すぐに退館式です。
思い出に残る時間を作ってくださった宿のスタッフの皆様にお礼を伝え、出発です。

修学旅行13 2日目の始まり

画像1 画像1
気持ちのよい朝を迎えました。
みんな元気です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239