![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:129 総数:192732  | 
【6年生】今日の授業(音楽) 
	 
 
	 
 
	 
【4年生】今日の授業(体育) 
	 
 
	 
 
	 
【3年生】今日の授業(学活) 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(図画工作)
 版画の彫りが終わり、絵の具で版に色をつけていきます。絵の具や水の調整が案外難しく、思うような色が出なくて苦労していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【3〜6年生】北校舎の掃除 
	 
 
	 
 
	 
子どもたちは、冷たい水で雑巾を洗ったり、水拭きをしたりと頑張っています。 【2年生】今日の授業(生活) 
	 
 
	 
 
	 
身長が伸びた、かけ算ができるようになった、家の手伝いが進んでできるようになった、乳歯が抜けた・・・改めて、自分の成長を振り返っています。 【なかよし1組】今日の授業(生活単元) 
	 
【4年生】今日の授業(音楽) 
	 
 
	 
 
	 
図書室では・・・ 
	 
	 
	 
お楽しみに!! 季節の本コーナーには、チョコレート関連の書籍が並んでいます。 【1年生】今日の授業(生活) 
	 
「フレンドタイム」「プール」「給食」「運動会」など、分担して学校生活を知らせます。入学式には、教室に掲示します。  
	 
【1年生】今日の給食 
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の給食
 給食時間も終わりに近づきました。静かによく嚙んで食べています。食べ終わったら、片付けをして、読書をしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
【3年生】今日の授業(理科)
 磁石の学習の続きです。今日は、同じ極や違う極の磁石を近づけて、引き合うか退け合うかを調べます。予想を立てて、実験開始です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【6年生】今日の授業(算数) 
	 
 
	 
 
	 
頑張ってね。 【4年生】今日の授業(理科) 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(算数)
 円周率について、タブレットで調べています。自分たちで計算した以上に、多くの桁数までわかっていることにびっくりしていました。 
中には「自分も計算してみたい!!」と、興味を示す児童もいました。  
	 
 
	 
 
	 
【6年生】昼休憩
 全員遊びをしています。バスケットをするグループと縄跳びをするグループに分かれています。縄跳びグループは、担任も入れて縄跳び競争(一番長く跳ぶのは誰?)をしていました。 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(理科) 
	 
 
	 
と子どもたちに問うと、 「ホウ酸と溶かしてます。」 「水溶液からホウ酸を取り出しています。」 と教えてくれました。 教室に入ったとき、私は子どもたちに「今何を学習しているのか。」を 聞くようにしています。5年生は、いつもわかるように説明することができます。場合によっては、こちらが聞かなくでも、何をしているのかを説明してくれるようになりました。 いくつかグループをまわると、ノートを見せる、どうやって冷やしているのかをやって見せるなど、さらに説明は続きました。 【3年生】今日の授業(理科)
 今日も磁石の学習の続きです。2つの磁石が反発したり、ついたりする様子を確かめています。くるくる回ってつくのが面白いと、何度も試していました。 
 
	 
 
	 
【4年生】今日の授業(算数)
 あまりのある小数のわり算のひっ算を学習しています。かけ算をして、確かめもできました。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立河内小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218  |