![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:11 総数:136850 |
学校閉庁日について
学校だより(12月号)でもお伝えしました通り、本校では令和6年12月28日(土)から令和7年1月4日(土)まで学校閉庁日としています。
※登校日は1月7日(火)4時間授業日で、13:30下校予定です。 学校閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。 【緊急時の連絡先】 広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082−504−2463 留守番電話対応について
広島市立の全小・中学校では、夜間や休日などの業務時間外の電話については音声ガイダンス(留守番電話)により対応することとしています。本校では、長期休業中は次のとおり留守番電話対応としていますので、再度ご確認ください。なお、留守番電話には録音機能がありませんので、ご了承ください。
○ 留守番電話による応答時間(学校につながらない時間) ・長期休業期間中 (冬季休業中は12/24〜1/6)…17:00〜8:30 ・学校閉庁日・振替休業日・年末年始…………………終日 「ありがとう」の気持ちを書くと・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマに沿った作文を「10分間で書く」という条件の中で書く力を伸ばしています。 12月のテーマは「ありがとう」。 それぞれ思い思いの「ありがとう」を文章に書きとめていました。 その中には、毎朝、正門でたくさんの落ち葉を掃いてくださっている業務の先生や寒い中見守りをしてくださっている地域の方への感謝の気持ちを書いている児童もたくさんいました。普段、なかなか言葉で伝えられない気持ち・・・。 どうぞ、受けとってください。 学校司書による読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も、2年生も、絵本の世界に引き込まれるように、真剣に聞き入っていました。絵本の動物のクイズにも、元気いっぱい答えていました。 マツダ工場見学(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マツダのこれまでの歴史を教えていただいたり、実際に展示してある車に乗ってみたり、様々な学習をすることができました。またご家庭でも、話題にあげてみてください。 学校で身に付けた力を試す時!(6年生)
12月5日から6日にかけて修学旅行へ行ってきました。行った場所は山口・福岡方面。修学旅行では様々な場所で多くの方々と接する機会があります。学校とは違う「公共の場」で子どもたちがどう過ごすのか、とても楽しみにしていました。
本校で取り組んでいる『仁保っ子チャレンジ』とは・・ 「あかるく えがおで あいさつを」 「いつでも どこでも くつそろえ」 「うつくしく やさしい ことばえらび」 学校の外へ出て、それを発揮する日でもあったのです。公共の場でその場に応じた立ち振る舞いができたでしょうか? 仁保っ子チャレンジはこれからも続きます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『静かに 早く 安全に』行動する![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 津波対応については、毎年、校舎の3階・4階へ避難する訓練を実施しています。本年度は、さらに規模の大きい大津波を想定して、例年より高い場所(仁保公園)へ避難する訓練を、初めて行いました。 子どもたちは、緊張感をもって訓練に取り組み、『静かに 早く 安全に』避難することができました。「命を守る」ための行動をしっかりと身につけてほしいと思います。 |
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30 TEL:082-281-1314 |