|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:176 総数:277572 | 
| Doスポーツ2(6年生)            Doスポーツ1(6年生)
11月19日(火)五日市中央小学校に安芸高田わくながハンドボールクラブより、三名の選手に来ていただき、ハンドボールを教えていただきました。ドリブル、パス、シュートといった基本的な動きの練習をしたり、ハンドボールのルールを教えてもらったりして、最後には実際にゲームを楽しみました。選手の皆さんの、優しく丁寧な指導で、子どもたちは、ハンドボールの楽しさを知ることができました。             1年生の合同体育の様子。
11月19日(火)グラウンドからとっても楽しそうな声がするので見てみると・・ 1年1組さんと2組さんが合同で尻尾取りゲームをしていました。元気いっぱいです。             元気な歌声が聞こえてきたので・・・    「馬」が難しいんよねえ〜            秋ですね!
 葉っぱの色が緑色・黄色・茶色・オレンジ色・赤色などに彩られています。しかも一枚の葉に、全ての色が入っている葉っぱもありました! 本当に奇麗で、心が洗われていたそんな時。1人の児童が真っ赤な葉っぱを1枚見せてこう言いました。 「見て見て〜。うめぼしみた〜い!」 みなさんも梅干しみたいな葉っぱを見つけてみてください。(赤色に少し黒色の線が入っています!)         委員会活動2
続き             委員会活動1
11月18日(月)委員会活動がありました。みんなそれぞれの仕事を一生懸命頑張っています。             和太鼓練習2(6年生)            大変ご迷惑をおかけしております。 申し訳ございません。 できる限りの防音、消音対策を取って参りますので、 何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。 和太鼓練習1(6年生)
11月18日(月) 和太鼓演奏は中央小の伝統となっており、 毎年島根県から「今福座」の今福優先生をお招きし、 6年生が指導を受けています。 今日もクラスごとに構えやバチの持ち方、力の入れ方などを教えていただきました。 各学級45分間の練習でしたが、さすがプロの方の指導は凄い!! 姿勢や音、リズムもとっても上達することができていました。 指導を受けた6年生はますます和太鼓の魅力にはまったのでは・・・・             熱い戦い!!
最高の粘り・・・・ なかなか勝負が付きません(手押し相撲)             休憩時間の過ごし方    11月18日(月)の大休憩 ↓ 教室の生き物のお世話を頑張ってます。     何してるの?    国語科の学習の様子(2年生)
11月28日(木)2年1組の教室では、国語科の学習で、説明文を読み、分かりやすく工夫して書かれているところをグループで話し合いながら見つけていました。             困ったときは・・・    大きな荷物を協力して持ってきていました。 休憩時間の過ごし方
11月15日(金)大休憩の様子             一つ一つ丁寧に・・・・            一つ一つ丁寧に・・・・・            5年1組 籾殻とり 安全マップづくり2(3年生)
続き             安全マップづくり1(3年生)
11月15日(金)3年生の教室では安全マップづくりを行っていました。今まで調べたことをグループで整理し、マップを完成させていきます。しっかりと協力し、素晴らしい安全マップができあがっていました。この活動を通して、安全に対する意識も向上していると感じました。             | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |