最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:148
総数:1005767
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月14日(金)今日の給食

2月14日(金)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳です。

さといも…さといもは、日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は、山いもが山に自然にできるものなのに対して、里の畑で作るものなので「里のいも」と呼ばれたことからつきました。また、さといもは、親いもの周りに子いもや孫いもがたくさんつくので、昔から子孫繁栄をあらわす縁起のよい食べ物とされてきました。今日は、みそおでんに入っています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)授業の様子(6)

2年4組から6組の技術・家庭科の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)授業の様子(5)

2年生、最後の試験は技術・家庭科です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)授業の様子(4)

1年4組から6組の様子です。数学の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)授業の様子(3)

1年生、2年生は後期期末試験の最終日です。
1年1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)授業の様子(2)

3年3組は体育で、バドミントンをしています。
4組は数学、5組は理科です。振り返りの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)授業の様子(1)

2月14日(金)3校時の授業の様子です。
3年1組は英語、2組は国語です。
過去の入試問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木)今日の給食

2月13日(木)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
小型パン
ミートビーンズ
スパゲッティ
カルちゃんサラダ
牛乳です。

カルちゃんサラダ…カルちゃんサラダは、どうして「カルちゃん」という名前がついているのでしょう。カルちゃんという名前は、骨や歯をつくるために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。今日は、ちりめんいりこ・ひじきなどのカルシウムを多く含む食べ物を、マヨネーズ風調味料などであえています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)授業の様子(6)

3年3組は理科、4組は数学で、過去の公立入試問題を解きながら、学習の振り返りをしています。
5組は音楽です。「生きている証」の合唱練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)授業の様子(5)

3年生は私立高等学校の入学試験2日目で、本校からは約90名の生徒が受験に臨んでいます。
登校している生徒は通常の授業です。
1組は数学で、過去の公立入試問題の解法演習をしています。
2組は社会です。公民分野の学習のまとめをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木)授業の様子(4)

2年4組から6組の保健体育の試験の様子です。
明日は英語、社会、技術・家庭科の試験で、3日間の試験を終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)授業の様子(3)

2年生は保健体育の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)授業の様子(2)

1年4組から6組の理科の試験の様子です。
明日の最終日は音楽、国語、数学の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)授業の様子(1)

2月13日(木)2校時の授業の様子です。
1年生、2年生は後期期末試験の2日目です。
1年1組から3組の様子です。
理科の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)今日の給食

2月12日(水)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ふわふわ丼
豚レバーのカレー風味揚げ
りんご
牛乳です。

レバー…今日は、豚レバーにカレー粉で下味をつけて油で揚げた、豚レバーのカレー風味揚げです。レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血を起こしやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのような鉄が多く含まれている食べ物をたくさん食べましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業の様子(6)

1年4組から6組の様子です。
2校時は社会、3校時は美術の試験を行います。
明日の2日目は、保健体育、理科、英語の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業の様子(5)

1年1組から3組の技術・家庭科の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業の様子(4)

2年4組から6組の数学の試験の様子です。
2校時は美術、3校時は理科の試験です。
明日の2日目は、国語、保健体育、音楽の3教科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業の様子(3)

1年生、2年生は今日から後期期末試験です。
2年1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業の様子(2)

3年3組は社会です。公民分野の学習のまとめをしています。
4組は理科で、食物連鎖の振り返りをしています。
5組は社会。公民分野の学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校からのお知らせ

学校だより

家庭学習週間ポスター

PTA売店

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224