![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:65 総数:266756 |
2月14日 授業の様子 3年生
3年2組、体育男子の授業の様子です。今日は体育館でバトミントンをしました。とても寒いですがしっかりと体を動かし、生徒はみんな全力でゲームに臨んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 授業の様子 3年生
3年1組、国語の授業の様子です。今日は百人一首の勉強をしました。
昨日今日と受験で欠席が多いので授業後半は坊主めくりをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 授業の様子 2年生
2年1組、技術の授業の様子です。2年生のラジオ製作も終盤に入っています。今日は周波数をチューニングして音量を調節しました。うまく調節するとラジオの音をきれいに受信することができました。今まで頑張って製作してきて、とても嬉しい瞬間でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 授業の様子 1年生
1年4組、音楽の授業の様子です。この時間のめあては「日本やアジアの音楽に親しむ」でアジアの様々な伝統音楽の鑑賞をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 絆学習会
2月入ってから2回目の絆学習会でした。来週の19日から1,2年生は後期期末試験が始まります。この試験が学年の締めくくりの試験となります。今年度、絆学習会は後残すところ2月13日(木)、17日(月)、26日(水)の3回です。提出物や試験勉強に絆学習会をしっかり利用してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 八木ふれあいマラソン
八木ふれあいの会主催の駅伝大会が八木小学校のグランドで開催されました。本校からは、ソフトテニス部から1チーム出場しました。雪が残る寒い中、しっかり走りきり1位でゴールしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 授業の様子 特別支援学級
5時間目、B2組理科の授業の様子です。1年生は「火山・地震・地層」、2年生は「水の上昇」のところを学習しています。少人数なので個人に合った授業スピードで進み、分かりやすく、また先生のユーモア溢れる授業に生徒は興味深く学べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 授業の様子 特別支援学級
5時間目、A組の授業の様子です。この時間は来週、安佐南区民センターで行われる「卒業生の門出を祝う会」に出品する作品作りをしました。もう既に、たくさんの作品が完成しておりラストスパートに入っています。とても素敵な作品ばかりです。ほんの一部ですが紹介します!
生徒みんな頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 授業の様子 3年生
2時間目、3年1組の体育の授業の様子です。3年生男子はソフトボールをしています。いつも通り準備体操をした後、キャッチボールでウオーミングアップ、そしてゲームをします。毎試合楽しく頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 入学説明会
10時より本校体育館で令和7年度入学説明会と指定服等の採寸を実施しました。保護者の皆様、たくさんのご来校ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生の「入学説明会」及び「指定服等の採寸」について(お知らせ)![]() ![]() 「指定服等の採寸」10時00分〜12時40分 「入学説明会」10時50分〜11時40分 (受付10時30分〜) 2 場 所 広島市立城山北中学校 体育館(説明会) 3 内 容 ○ 携帯・スマホ等の指導講話(安佐南警察署生活安全課) ○ 説明会 ・学校長あいさつ ・入学までの準備等について ・学校生活について ・デリバリー給食・諸費について ・野外活動について ・PTA活動について ・質疑応答 4 持参物 入学に関わる提出書類一式、上履き、下履き入れ、防寒具 ※ 駐車場はありませんので、お車での来校は御遠慮ください。 安佐医師会館及び私道等への駐車もできません。 ※ 駐輪場は設けておりますので、自転車での来校は可能です。校門で自転車を降りて、押してお入りください。 ※ 当日は1・2年生の授業参観(9時50分〜10時40分)を御覧いただくことが可能です。 1月29日 授業の様子 特別支援学級
2時間目からの技術の時間に、特別支援学級A組とB2組は焼き芋を作りました。サツマイモは昨年の6月頃、学校の畑に学級の生徒たちが苗を植えて育てたお芋です。今日は焼き芋ができるまで、火起こしから始まって全ての作業を体験しました。生徒みんなで協力し、とってもおいしい焼き芋ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生の「入学説明会」及び「指定服等の採寸」について(お知らせ)![]() ![]() 「指定服等の採寸」10時00分〜12時40分 「入学説明会」10時50分〜11時40分 (受付10時30分〜) 2 場 所 広島市立城山北中学校 体育館(説明会) 3 内 容 ○ 携帯・スマホ等の指導講話(安佐南警察署生活安全課) ○ 説明会 ・学校長あいさつ ・入学までの準備等について ・学校生活について ・デリバリー給食・諸費について ・野外活動について ・PTA活動について ・質疑応答 4 持参物 入学に関わる提出書類一式、上履き、下履き入れ、防寒具 ※ 駐車場はありませんので、お車での来校は御遠慮ください。 安佐医師会館及び私道等への駐車もできません。 ※ 駐輪場は設けておりますので、自転車での来校は可能です。校門で自転車を降りて、押してお入りください。 ※ 当日は1・2年生の授業参観(9時50分〜10時40分)を御覧いただくことが可能です。 1月27日 授業の様子 2年生
2年2組、国語の授業の様子です。この時間は新しい単元「魅力を効果的に伝えよう」の学習に入りました。まずは、タブレットを使ってプリントを埋めていき、下調べをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 授業の様子 1年生
1年3組、音楽の授業の様子です。1年生は「琴」の学習をしています。普段見慣れない日本の伝統楽器「琴」に生徒は興味津々です。この時間は自主練習をして、先生のピアノに合わせて「さくらさくら」の合奏をしました。とても素敵な音色で感動しました♪
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 授業の様子 1年生
1年1組、社会の授業の様子です。この時間のめあては「鎌倉文化の担い手はだれか?」です。班になって、教科書、資料集などを参考にプリントを埋めていきます。みんなで協力しながら活発に学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 授業の様子 特別支援学級
B2組、数学の授業の様子です。この時間は各自の数学の問題に取り組みました。分からない所は、先生に質問しながら解いています。集中して頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日 授業の様子 1年生
6時間目、1年生の総合の授業の様子です。1年生は職業調べをしています。この時間は自分の興味のある職業を調べたものを基に新聞作りをしました。3時間かけて新聞を完成させ、班で発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日 生徒会朝会
新執行部になって初めての生徒会長会がありました。まず、先日「広島グッドチャレンジ賞」で評価された吹奏楽部の表彰がありました。次に新執行部の代議委員、保健体育委員、生活委員よりお知らせと校長先生からのお話がありました。新執行部の皆さんこれからの一年よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 授業の様子
6時間目は全学年道徳の授業でした。1年生は「ふれあい直売所」という無人販売所が成り立つには、人とのつながりや信頼関係が大切だとという内容から、きまりを守る社会を実現するためにはどんなことを大切にしていけばよいかということを考えました。
写真は1年3組(上)と3年2組(下)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |