最新更新日:2025/09/05
本日:count up9
昨日:108
総数:461956
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

実力を養成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

真剣な表情でテスト問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

第3回定期試験2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

全校生徒一斉にテストが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

今日も元気溌剌意欲満々で登校しています。早朝からテスト勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 受験シーズンに合わせて、学問の神様である菅原道真を祀る全国の神社をデザインした懸垂幕が10日、広島市中区の商店街にお目見えしました。アーケードに掲げています。防府天満宮や北野天満宮などの写真をあしらい「冬将軍に負けず、みごと合格の栄冠を勝ち取ろう」と激励メッセージを添えています。広島中央通商店街振興組合が「とおりゃんせ」と題して、2005年から毎年開催する行事です。「町全体で応援してくれているようだ。なんとか受験シーズンを乗り切ってほしい」と語っています。
 江戸時代の幹線道「西国街道」沿いの歴史を伝える出前授業が10日、広島市の小学校で行われました。市民有志街中西国街道推進協議会が企画しました。市郷土資料館学芸員が講師を務めました。当時の案内記を提示し、解説していました。参加した児童生徒は「普段の授業では習わない地元地域の歴史を学ぶことができた」と喜んでいます。郷土史学習は大切です。
 竹原市の神田遺跡で、弥生時代の水田跡が発見されました。発掘調査を担当する県教育事業団埋蔵文化財調査室によると、県内で発見されたのは初めてです。付近には同時代の竪穴建物跡もあり、「弥生時代当時の暮らしの様子を伝えていて意義深い」と説明しています。歴史ロマンを感じます。
画像1 画像1

学校風景

 今日は全学年全校生徒の試験日です。学校全体でテスト勉強に真剣に取り組む雰囲気が盛り上がっています。学習に対するモチベーションが向上しています。成績アップ学力アップに努力を積み重ねています。
 気象庁は14日、大規模噴火に伴い広範囲で火山灰が降る恐れがある場合に発表する新たな予測情報の在り方を議論する有識者会議の初会合を開催しました。首都圏の交通やライフラインに大きな影響が出ると想定される富士山噴火を念頭に、内閣府の検討会が避難行動や自治体の防災対応に関する議論を進めていることを踏まえて議論が行われました。全国の火山が対象となります。防災対策が進化しています。
 4月に開幕する大阪関西万博を前に、子供たちに未来社会や持続可能な開発目標SDGsについて考えてもらう出前授業が14日、福山特別支援学校で行われました。万博に関わる企業や団体を講師に招いた国の教育プログラムです。全国の小中高など200校で先進技術を学ぶ授業を実施する予定です。未来を創造する授業です。
 アメリカロサンゼルス一帯を焼き尽くす壊滅的な山火事が発生し、数千人が家を失うという悲劇が続いています。被害者の中にはハリウッドスターも含まれています。日本の冬は空気が乾燥しやすく、大規模火災が発生しやすい季節です。火災予防対策に努力しましょう。自分自身と周囲の大切な人々の生命を守りましょう。
 三原市本郷町の三景園で、冬に咲くよう調整された牡丹(ボタン)が展示されています。色とりどりの花が冬の日本庭園に彩を添えています。雪を防ぐ菰に守られるように、色鮮やかな大輪の花を咲かせています。来週には見頃を迎えるそうです。「日本らしい風情を楽しんでほしい」と呼びかけています。日本の伝統文化を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 新型コロナウイルス感染者が国内で初確認されてから15日で5年となりました。感染者数は7千万人以上と推計され、人口動態統計による死者数の累計は13万人に上っています。2022年をピークに死者数は減少しているものの、インフルエンザよりは多くなっています。流行は今も夏と冬に繰り返されており、警戒が続いています。感染症学専攻の東京大学教授は「有効なワクチンが短期間で開発され、他の対策と併せて流行の波を小さくすることができた」と評価しています。インフルエンザなどその他の感染症と併せて、基本的な感染予防対策に、ひとりひとり個人個人の判断で実践しましょう。健康と安全第一で慎重に行動しましょう。
 中高生のなりたい職業ランキングが発表されました。「イラストレーター」「教育者」「看護師」「公務員」「保育士」「ユーチューバー」「薬剤師」「ファッション関係」「動物飼育員トリマー」「プロスポーツ選手」「システムエンジニア」「ゲーム業界」「警察官消防官自衛官」「起業家」「政治家」「ドライバー」「建築家」「整備士」「弁護士法律家」「デザイナー」「事務職」「営業職」「会計士」「カウンセラー」「栄養士」「医師」「ブライダル関係」などが上位にランクインしました。自分の夢を実現するために学校の勉強をがんばりましょう。地道な努力を積み重ねています。
 宮崎県で最大震度5弱を観測した日向灘のマグニチュード6.6の地震で、気象庁は昨年8月以来2回目の南海トラフ臨時情報を出しましたが「巨大地震注意」の基準には達しなかったとしています。地震学専攻の名古屋大学教授は「今回の地震とは関係なく南海トラフのプレート境界にはエネルギーがたまり続けており、今回注意報が出なかったと安心するのではなく、他の地域の人々もこれを機会に備えを見直してほしい」と語っています。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。防災教育は大切です。自分自身と周囲の大切な人々の生命を守りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今朝の気温は手元の温度計で3度でした。最高気温は8度から9度前後になりそうです。最低気温は昨日より高めですが、最高気温はあまり上がらず、昨日より低めになる予報が出ています。15日の中国地方は冬型の気圧配置になり、強い寒気が流れ込みます。金曜日までは寒い日が続く見込みです。日本海側や北国では大雪に注意が必要となっています。防寒対策に取組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

種目ごとに練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

坂道ダッシュで体力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 明日は全学年テストです。学習意欲が高まっています。自主的に学習に取り組んでいます。学校全体で試験勉強に取り組む雰囲気が盛り上がっています。モチベーションが向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ウォーミングアップに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ペアワークでラリーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ジョギングで体力強化に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

  ミーティングの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  特別支援学級でシンガポールとポルトガルのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。価格値段の尋ね方、答え方、海外の都市の経済産業についての質問の仕方などの英会話表現を習得しました。国際理解学習は大切です。将来は世界を舞台に大活躍できる立派な人材に成長してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

ジェスチャーや手話について学習しました。アメリカと日本の文化の違いについて理解することは重要です。第5文型について習得しました。これで基本文型5文型全て学習したことになります。学力のレベルアップを目指して努力しています。グーグルスプレッドシートを活用して語彙力強化キャンペーン中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  特別支援学級で手話やジェスチャーの英語と日本語の違いについて学習しました。異文化理解学習は大切です。オマーンとコスタリカのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。世界と繋がるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 私立一般入試 絆学習会
2/14 私立一般入試 絆学習会 いじめ防止委員会
2/15 私立一般入試
2/17 第3回定期テスト 3年生大掃除
2/18 第3回定期テスト
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780