最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:47
総数:277164

2年 あったらいいな こんなロボット(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「ロボット」の学習をしていました

こんなロボットがあったらいいなと考え
タブレットの機能を使って
ロボットの名前
どんな時に使うのか
どんなことを助けてくれるのか
ロボットの絵等を
まとめることができました

今までに聞いたことがない
新しいロボットが誕生していました

2年 チャチャマンボ♪(教科担任制:音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 チャチャマンボ♪(教科担任制:音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 チャチャマンボ♪(教科担任制:音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間に
「チャチャマンボ」という曲を
鍵盤ハーモニカで演奏できるように
練習をしていました

この学習では
いろいろなパートがあり
それぞれ役割分担をして
合奏する予定だそうです

2年生さんは一生懸命に練習をしていたのですが
これまで仕上がっている鍵盤ハーモニカ演奏曲を
3曲メドレーで演奏してくれました♪
大変上手で感心しました
難しい曲にもチャレンジして
タンギングを使ったいい音で
演奏できているなと思いました

3年 参観日に向けて(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは総合的な学習の時間に
学習したり調べたりしてきたことを
発表する準備をしていました

みんな自分たちのテーマに沿って真剣に調べ
ワークシートにまとめていました

そして参観日の日に
保護者のみなさんの前で発表することを
とても楽しみにしている様子でした

3年 テーマを決めて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 テーマを決めて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
「マグネットマジック」の
学習をしていました

「マグネットマジック」の学習は
磁石を使って動きのあるものを作ります

今日は
自分が作りたいものの
テーマを決めて
絵に表しました

テーマは
迷路 すごろく スポーツ 
自然(山 川 海等) 宇宙 
運動会 ごみ拾い 等の
いろいろなテーマがありました

3年生さんは自分が書いた絵を
友達に見せながら
テーマやアイディア等を
楽しそうに話していました
そして
聞いた友達も
「それいいね」
と賞賛していました

1/28 窓清掃ありがとうございました☆彡

画像1
画像2
画像3
今日は口田東小学校の
窓清掃の日でした

朝早くから
全ての窓の外側も内側も
きれいにしてくださいました

窓の外側の方が汚れていると思いがちですが
内側の窓もかなり汚れていたそうです

窓の両面をピカピカに磨いてくださったので
各教室がとても明るくなりました
高い所も安全に作業していただき
ありがとうございました☆彡

1/28 ぶら下がりチャレンジ表彰

画像1
画像2
表彰の様子と、みんなで集合して記念撮影した様子です。

1/28 ぶら下がりチャレンジ表彰

画像1
画像2
画像3
表彰の様子です。

1/28 ぶら下がりチャレンジ表彰

画像1
画像2
画像3
表彰の様子です。

1/28 ぶら下がりチャレンジ表彰

画像1
画像2
画像3
表彰の様子です。

1/28 ぶら下がりチャレンジ表彰

画像1
画像2
画像3
表彰の様子です。

1/28 ぶら下がりチャレンジ表彰

画像1
画像2
画像3
 体育委員会主催の「ぶら下がりチャレンジ」の表彰式がTV放送で行われました。各学年の優秀記録者が紹介され、体育委員会から賞状が渡されました。
 
 みんな笑顔で、とても輝いていました。ぶら下がりチャレンジは終わりましたが、握力や体力向上のために、これからも様々な取組にチャレンジしてほしいと思います。

5年 うばわれた自由(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 うばわれた自由(道徳)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは道徳の時間に
「うばわれた自由」の
学習をしていました

授業はまとめを終えて
振り返りを書いていました
「本当の自由とは何か」について
自分の思いや考えを
ワークシートに書くことができました

6年 地域の遺跡を調べよう(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
子どもたちの様子

6年 地域の遺跡を調べよう(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは総合的な学習の時間に
「地域の遺跡を調べよう」の
学習をしていました

今日は班ごとに
調べたいことについての
テーマ決めをしていました

先日の校外学習で
遺跡を見学したことを思い起こし
班で話し合うことができました

6年 小学校での一番の思い出(外国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは外国語科の時間に
小学校での一番の思い出について
イメージマップを作っていました

一番の思い出について
行った所
見たもの
食べたもの
楽しんだこと
その他にしたこと等
思い出したことを
イメージマップに
表すことができました

4年 風船でうちゅうへ(教科担任制:国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864