|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:1042 総数:604195 | 
| 8月28日(水)学校が再開します!
春日野小学校の児童の皆さん、夏休みはどうでしたか。楽しい夏休みを過ごすことができましたか。みなさんの夏休みの思い出を聞かせてもらうのを楽しみにしています。 8月28日(水)から、学校が始まります。夏休みの間に、職員室前の廊下の中央にあったチューリップが春日野小学校のシンボルツリーである「くすのき」に代わっています。 それも楽しみにしておいてくださいね。先生たちは、みなさんが学校に登校してくるのを楽しみにしています。元気に登校してきてください。 保護者の皆様、長い夏休みが終わります。子どもたちの食事や体調管理など、ありがとうございました。お子様のことでご心配なことがあれば、遠慮なく学校にご相談ください。     夏休みPTA校内清掃
本日、100名以上の保護者の方々と児童のみなさん、そして教職員で校内清掃を行いました。 今回は、各教室前廊下(デッキ)、トイレ、手洗い場、階段などを掃除しました。時間をかけて掃除をしていただいたおかげで、いたるところがぴかぴかになりました。8月28日より学校が再開します。きれいになった校舎で児童のみなさんを迎えるのが楽しみです。 参加してくださったみなさま、ありがとうございました!             台風対策
台風が近づいているため、グラウンドに立てているテントを片付け、対策をしました。 大きな被害がありませんように・・・! みなさまも、どうぞお気をつけてお過ごしください。             学校保健委員会その2
学校医のみなさまには、児童の健康について実態を踏まえて話をしていただいたり、保護者の方からの質問に答えていただいたりしました。夏休み明けから今まで以上に児童の健康に気を付けていきたいと思います。     学校保健委員会その1
夏休み明けから日常的に健康を意識するため、学校医・学校薬剤師・PTAの方々をお招きして学校保健委員会を行いました。         折り鶴に平和の願いを込めてその2
子どもたちの願いの込もった折り鶴が、青空に羽ばたいているようです。 学校に来た際には、ぜひ見てくださいね。             折り鶴に平和の願いを込めてその1
子どもたちが下校した後、折り鶴を掲示しました。 上から糸を持ったり、下から声をかけたりして高さを調整するなど、教職員で協力して、職員室前の廊下や階段の踊り場に吊り下げました。             8月6日登校日その12
1年生はもちろん、6年生もとても嬉しそうでした。こうした交流ができる時間にも、平和を感じます。 学校にいたのは短時間でしたが、世界平和について、また、身近にある平和について考え、感じることのできる一日となりました。             8月6日登校日その11
1年生は、6年生に迎えに来てもらい、一緒に鶴を折りました。         8月6日登校日その10
折り鶴が完成した後で、平和に関する本の読み聞かせをしてもらっている学級もありました。             8月6日登校日その9
また、平和へメッセージを書き添え、折り鶴をつくりました。             8月6日登校日その8
平和への祈りを込めて、歌を歌いました。             8月6日登校日その7
テレビ視聴の後は、各学級で平和について話し合いました。 小学生の自分たちにできることは何か、しっかりと考える一日にしたいですね。         8月6日登校日その6
そして、6年生の「平和の意見発表」を聴きました。 本校の6年生代表の作文も発表されました。平和をつくっていくのは私たち自身だと感じられる意見でした。         8月6日登校日その5
平和記念式典を視聴する中で、79年が経った今もなお、苦しんでおられる方がいらっしゃるというお話もありました。あの日起こったこと、たくさんの方の苦しみや悲しみを忘れてはいけません。             8月6日登校日その4
午前8時15分、平和の鐘の音が響く中、想いを込めて黙とうを捧げました。         8月6日登校日その3
8時からはテレビ放送で、校長先生のお話を聴きました。 広島市で育つ子どもたちにとってこの8月6日は忘れてはならない大切な日です。今日この日に登校する意味、1945年8月6日を忘れてはいけないこと、その日に起こったことを忘れてはいけないことを聴きました。             8月6日登校日その2
8時から始まる「平和を祈る集い」に合わせ、いつもより早く子どもたちは登校してきました。 元気よく、笑顔で挨拶をする姿がたくさん見られました。             8月6日登校日その1
今日は平和記念日。子どもたちが久しぶりの登校します。 ヒマワリがあちらこちらで咲き誇る、暑い暑い日です。     第64回広島市児童水泳記録会
8月3日(土)、ひろしんビッグウェーブで第64回広島市児童水泳記録会が開催されました。 本校からは、5年生2名と6年生4名に出場しました。参加した種目は、5年生50m自由形、6年生50m自由形、6年生50m平泳ぎ、6年生100m自由形です。この大会に向けて、本校プールで練習を積み重ねてきました。 本番では、どの児童も練習の成果を十分発揮しました。泳ぎ終えた後は、すごく満足そうな表情を浮かべていました。たいへんよく頑張りました!             | 
広島市立春日野小学校 住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |