最新更新日:2025/07/31
本日:count up86
昨日:86
総数:324436
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

11月25日(月)修学旅行30

 部屋ではトランプをしたり、今日の振り返りを書いたりしながら過ごしていました。写真が上手く撮れませんでしたが、はきものをそろえて美しい部屋もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行29

 室長会議をしました。明日の予定の確認をし、早く出発できるように今日のうちに準備をしておくことや明日に備えて寝ることなどを確認しました、
画像1 画像1

11月25日(月)修学旅行28

画像1 画像1
 何を買おうか相談しながらとても楽しそうに過ごしています。アイマスクが人気の学級もあります。
画像2 画像2

11月25日(月)修学旅行27

画像1 画像1
 夕食後は、自由時間や、交代で入浴、買い物の時間です。人気のお土産がありました。もちろん、自分のために買いました。
画像2 画像2

11月25日(月)修学旅行26

 お待ちかねの夕食に子どもたちの顔がほころびます。ゆったりたっぷりといただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行25

 できあがった作品は焼いて送ってもらいます。1月ごろ届く予定です。楽しみにですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)修学旅行24

 自分の思い出の作品にしたいとか家族に贈りたいとか思いはそれぞれですが、思い出に残る体験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行23

 有田焼の絵付け体験をしました。説明を聞いて、考えてきた図案や文字をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行22

 本日の宿に到着しました。わくわくしている子どもたちです。入館式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスごと集合しつつ、3台のバスに分かれて乗車します。どの号車にも全クラスが載っています。それぞれのクラスが用意したなぞなぞやゲームなどのレクリエーションをしながら、バスは宿に向かって走っています。

11月25日(月)修学旅行20

 いのちのたび博物館でも買い物をします。長い列です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)修学旅行19

 自然史ゾーンと歴史ゾーンがあります。たくさん歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)修学旅行18

 スタンプを押して回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)修学旅行17

 歴史も学べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で行きたいところを相談して見学します。

11月25日(月)修学旅行15

 いのちのたび博物館です。係の方の説明を聞いて中に入ります。
 恐竜など太古からの生物が展示されていて、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスは九州に入りました。

11月25日(月)修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと3箇所買い物できる場所があります。ここでいくら使うか考えているようです。

11月25日(月)修学旅行12

 昼食後は買い物です。まずは家族や友達に買おうか、自分のは何にしようか考えなが買い物をしています。何を買ったか情報交換も欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼になりました。今日はいつもより早い時間に朝ごはんを食べているし、たくさん歩いたのでおなかがぺこぺこです。名物のごぼううどんをいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

年間指導計画

こどもに関する相談の窓口

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038