最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:108
総数:461949
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

第3回定期試験に向けて着々と準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

卓球の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 受動態の総復習総まとめの授業でした。語順トレーニングで英文法や英作文の組み立て方を練習しました。英文を習得すると得点能力が劇的に向上します。基礎基本の知識技能の習得はもちろん、応用発展的活用や思考力判断力表現力の育成にも力を入れています。英語能力向上キャンペーン中です。学力のレベルアップに努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

今日も元気に登校しています。学習活動をスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 東の空が朝日で黄金色に輝いて見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日は私立高校推薦入試です。いよいよ本格的な受験シーズンです。実力を発揮して見事合格を勝ち取ってほしいものです。学校内でも学年末試験が近づいてきています。学校全体に誠実に真剣にテスト勉強に取り組む雰囲気が盛り上がりを見せています。一歩一歩着実に準備を整えています。
 民間気象会社は29日、中国地方のソメイヨシノ開花予想を更新しました。広島市の桜の開花は3月22日とし、前回発表よりも1日早めました。予想通り開花すると平年よりも3日早くなります。気象会社によると、今年の冬前半は断続的に冬型の気圧配置になり日本列島付近へ寒気が流れ込みました。2月上旬も寒気の影響を受け、寒さにより桜の芽が目覚める「休眠打破」が進む見込みです。寒暖を繰り返しながら、ゆっくりと確実に春は近づいてきています。
 三次市の高校生が、多彩な地域文化財を紹介する動画9作品を制作しています。県立歴史民俗資料館の依頼を受けて、授業の一環として動画作品制作に取り組みました。常設展示室で上映し、三次の歴史や魅力を情報発信します。三玉大塚古墳や中世の南天山城跡などをクローズアップしています。現地で動画撮影し、旧街道沿いの風情ある街並み風景も盛り込んで作品に仕上げています。三次風土記の丘についての作品もあります。176基の古墳群や国重要文化財の古民家や神社などを散策ルートと共にPRしています。「高校生の視点で地元地域の歴史や文化財を捉えて紹介して欲しい」としています。「来館者に魅力を感じてもらえると嬉しい」と語っています。郷土史学習や情報発信は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 中学校部活動の地域移行実現に向けて下松市の地域クラブ活動推進室は2月3日、参加する文化芸術活動団体の地域クラブ登録を開始します。3市すべての地域クラブ募集が始まることになります。下松市文化芸術活動団体は国が通知した「学校部活動及びあらたな地域クラブ活動の在り方に関する総合的なガイドライン」に準じて活動します。地域クラブとして登録後は、市内公民館などを利用する場合は、減免を受けることが可能になります。全国各地自治体で進められている部活動地域移行の中でも、周南3市の中で最も早く昨年3月に登録募集を始めたのが光市でした。全国でも先駆けて地域移行の方針を示していました。国が方針を示しているように25年度までを部活動改革推進期間とし、周南市では2026年度の最後の大会で学校部活動を終了します。地域人材が運営の主体となる地域部活動に移行します。部活動改革が進化しています。これからは地域全体でこどもたちの教育や活動を支えていく時代になります。魅力ある地域づくりの一環です。持続可能な社会の実現に繋がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今朝の気温は手元の温度計で0度でした。早朝雪が舞っていました。一部で凍結が見られます。登下校中は交通事故予防、転倒事故予防に取り組み、慎重に行動しましょう。予防活動や防止活動は大切です。週末少しだけ寒さが緩み、来週の立春寒波は最強クラスになるという予報もあります。今日の最高気温は8度前後になりそうです。30日は冬型気圧配置が続きますが、次第に移動性高気圧に覆われる予報になっています。ポジティブビズに取り組み、防寒対策をして体調管理に努力しましょう。
 今治市で28日、山間部を中心に降雪が見られ、29日は積雪も観測されています。美しい雪化粧風景が広がりました。熊本阿蘇山でも2センチの積雪を観測しました。一般的に雪が少ない地方とされる九州や四国でも雪景色が広がっています。北日本や日本海側では今シーズン一番の大雪や吹雪となっているところもあります。福島県では大雪警報が出ています。広島県内の高速道路でも冬用タイヤ装着規制がかかっている区間があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

基礎基本練習を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

坂道ダッシュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

画面上見えづらいと思いますが、虹が出ています。栄光への架け橋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

かっこよくシュートを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

卓球台や道具を準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

走力を鍛えています。足腰の鍛錬は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

激走しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

力強いランニングフォームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

打楽器パーカッションリズムセクションの音が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

日本の伝統文化を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英語の授業は比較級最上級の総復習総まとめに取り組みました。語順トレーニングで英作文能力を鍛えています。英文の組み立て方が得意になると、得点能力が劇的に向上します。英語表現力を育成しています。学校教育法には学力の三要素について、生涯にわたり学習する基礎が培われるよう、基礎的な知識及び技能を習得させるとともに、活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力その他の能力を育み、主体的に学習に取り組む態度を養うことと規定されています。英語能力向上キャンペーン中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 テスト週間開始 絆学習会
2/11 建国記念の日 
2/12 私立一般入試 絆学習会
2/13 私立一般入試 絆学習会
2/14 私立一般入試 絆学習会 いじめ防止委員会
2/15 私立一般入試
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780