![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:335 総数:530087 |
2月10日(月) 入学説明会
午後から入学説明会を行いました。2か月後には中学生ですね。4月の入学を楽しみに待っています。!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月) 本日の給食
今日の献立は、「大河鍋」「さばの塩焼き」「赤じそあえ」「ごはん」「牛乳」でした。
大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる「のり」を使った郷土料理です。大河地区周辺は、のりの養殖に300年以上の歴史があります。広島城ができた頃、殿様にのりが贈られたという記録が残っています。今日は、のりを豚肉・豆腐・白菜・にんじん・白ねぎと一緒にだし汁で煮込み、しょうゆ・酒・塩で味付けした、鍋料理です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 2月10日(月) 授業の様子
2年生技術・家庭科(技術分野)です。本立ての製作です。ほぼ完成してきたようです。最後まで協力して頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="111562">2月10日〜2月14日</swa:ContentLink> 2月7日(金) 本日の給食
今日の献立は、「豚キムチ豆腐」「鶏肉とわけぎの炒め物」「ごはん」「牛乳」でした。
広島県は、わけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 2月7日(金) 1年生職業講話 その2
生徒たちは興味津々で話を聴き、反応し、質問をしていました。将来に向けて「自分探し」のきっかけになればと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金) 1年生職業講話 その1
昨日、1年生を対象に「職業講話」を行いました。地域にお住まいや地域でお仕事をされている、プロの職業人の方々をお招きし、普段聞けないようなお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金) 修学旅行解団式
2年生が、修学旅行の解団式を行っています。集合の態度、話を聴く姿勢、各代表の振り返りの言葉などから、修学旅行での成果がうかがえます。今後の学校生活に生かしてください。期待しています。!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行
いろいろな人に支えられて、修学旅行に行って帰ってくることができました。感謝の気持ちをもって、気を付けて家に帰りましょう。
お家に帰ったら、たくさん「お土産話」をしてあげてください。 みなさん、本当にお疲れさまでした・・・。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行
広島に到着しました。解散式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行
新幹線の様子です。疲れている人もまだまだ元気な人もいますね。もうすぐ到着です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集合時間が近づいて、名残惜しいけど急いでいます。 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |