最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:135
総数:297144
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

2月9日(日)己斐学区町民駅伝大会に参加しました

本日は、己斐学区町民駅伝大会にサッカー部、野球部、ハンドボール部、男子ソフトテニス部、バスケットボール部、美術部の合計12チームが出場しました。
中学生の部はさながら己斐中学校部活対抗駅伝といったようすで、大いに盛り上がりました。また、来年も熱いレースを期待しています!
レースの後は、島根県美郷町のおいしいうどんをみんなで食べました。


ちなみに、一般の部では、先生チームも出場しました。
画像1
画像2
画像3

2月7日(金)ウクライナ・福島交流(その2)

午前中はウクライナ大使館を訪問しました。
訪問の際に、日本とウクライナの国旗バッジをいただきました。
午後は文部科学省を訪れ、日本の教育の歴史について学びました。特に、教育に対する日本の取組とその歴史的背景を知ることができ、大変貴重な経験となりました。
二泊三日の間、福島や大阪でウクライナの中高生と交流を深めました。
異なる文化を持つ人々との交流を通じて、多くの学びと気づきを得ました。
これらの経験を学校に還元し、生徒会でどのように活かせるかを考えていきたいと思います。
画像1
画像2

2月6日(木)寒い朝となりました

今朝は寒波の影響により、厳しい寒さとなりました。
そんな中でも生徒は元気に登校してきています。
画像1
画像2
画像3

2月6日(木)ウクライナ・福島交流

昨日から、生徒2名が福島県で他校の中高生と交流をしています。
今回の交流では、福島県・大阪府、そしてウクライナからの中高生が参加しています。
今日はグループで、震災について勉強をしています。
道中には、原発事故によって規制されている区域、歩くことが禁止されている区域もあり、広島にはない看板もたくさんあります。
午後からは意見交流があります。広島市で学んできたことを発表します。
画像1
画像2
画像3

2月5日(水)絆学習会がありました

本日の放課後は、絆学習会の日でした。16名もの生徒が、コンピュータールームで楽しく学習を進めていました。
出席カードのシールもだいぶ増えてきましたね。
絆学習会は、2月12日(水)2月19日(月)も行われます。
ぜひ、参加してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2月3日(月)入学説明会を行いました

本日の14時50分から、体育館に来年度入学する生徒の保護者を対象とした入学説明会を行いました。
中学校での授業についてや生活について、各担当から説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽に己斐中学校までお問合せください。
それでは、お子様のご入学を、教職員一同、心よりお待ちしております。本日はどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

年間行事予定はこちら

月中行事予定表

学校だより

各種資料

PTAより

広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260