![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:129 総数:579804 |
修学旅行1日目
空中庭園見学1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
串カツの昼食タイム3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
串カツの昼食タイム2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
串カツの昼食タイム
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行旅行1日目
大阪城見学を終えて移動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
大阪城見学3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
大阪城見学2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
大阪城の見学
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
バスは大阪城に向け出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
大阪到着〜です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
新幹線車内2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
新幹線車内です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
新幹線ホームにて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
広島駅集合
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.10 2年生修学旅行結団式2
修学旅行結団式の最後には学年主任の先生から「ルールがあるから楽しめる」というお話をして頂きました。そして各自の荷物を確認して早速大きな荷物はトラックに積み込み出発です。2年生は明日朝、広島駅集合なので健康に気を付けて、遅れないようにしてください。結団式が終了すると2年生は下校ですが、その表情はワクワクしているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.10 2年生修学旅行結団式
2年生はこれまで取り組んできた修学旅行がいよいよ明日出発ですが、取組としての修学旅行は今日から始まっています!早朝より荷物を持ってきて2時間目には体育館集合、そして結団式が始まりました。団長(校長先生)から「修学旅行は学習の場、そのため我慢も必要となる」と集団での活動の意義をお話しして頂きました。そして係代表の生徒からは最後の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.09 本日の様子(全校朝会)
冷え込みが強くなってきた朝ですが今日は放送による全校朝会が行われました。部活動の表彰と校長先生からのお話、どの学級も画面をしっかり見ています。校長先生からは先日の技術部中四国大会の感想をお話しされました。「夢中になる」その表情は真剣、行動は感情があふれ出る、「夢中になる」とはすばらしいことです。中学生のこの期間に夢中になれることに出会えってほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06,12.06 本日の様子(3年生三者懇談会)
今週4日から3年生は三者懇談を行っています。本日は最終日になりますが3年生にとってはとても大切な懇談会です。内容的には進路希望先(受験先)の決定または確認が主になります。これまで担任の先生と話し合いを重ね、いよいよ決まります。でもこれはまだゴールではないです。ここから本番です。進路担当の先生に聞けば来週から「ネット出願」も始まる学校もあるとのことです。3年生生徒の皆さん!この緊張感を心地よく思い、楽しむ余裕を持ってがんばってください。
保護者の皆様、懇談会へのご出席、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.05 1年生職業講話7
「広島銀行海田支店」様
金融機関として銀行の仕事についての3大業務を勉強させてもらいました。「預金」「貸出」「為替」と預かることの責任、貸し出す事への信頼などお金を取り扱うお仕事ならではの責任を感じました。また窓口業務だけではなくサービス、人とのつながりも銀行業務の大切な仕事だと生徒は理解できたのではと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.05 1年生職業講話6
「コアラ小児歯科」様
コアラ小児歯科様からは技工士さんと衛生士さんがお話をしてくださいました。小児歯科ならではの専門性のお話は大変参考になったと思います。また生徒からの質問にも丁寧にお答えしてもらい「なぜこの仕事を・・」などの質問にはご自身の体験をお話ししてもらいました。そこで「できるじゃん!やれるじゃん!」とがんばった自分に自信が持てたお話は是非、生徒たちには自分を肯定するためにも心に残してほしいお話でした。また医療の仕事なので「失敗しません」といえる責任感の強さも知ることができたと思います。ちなみにお一人は矢野中学校の先輩でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |