最新更新日:2025/07/08
本日:count up275
昨日:319
総数:527505
〜心豊かな実行の人をめざして〜

2月7日(金) 学校の様子

 連日保健体育の写真になってしましますが、雪が降っていても生徒たちは元気です。
 3年生は、かなり高いテンションでドッヂボールとサッカーに取り組んでいました(写真上・中)。「子どもは風の子」は本当ですね。

写真下:2年生の社会。東北地方の地形について学習していました。東日本大震災についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 学校の様子

 今日も小雪の舞い散る寒い1日でしたが、グラウンドからは元気な声が響いてきました。見てみると、1年生が体育の授業をしていました。今日も元気いっぱいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 学校の様子

 今朝、グラウンドがうっすら雪化粧でした(写真上)。
 本日の学校の様子です。

写真中:特別支援学級の三校交流会。校区内の特別支援学級が集まり、ゲームなどをして親睦を深めました。中学生は、中学校での生活の様子について小学生に説明しました。中学生のみなさん、うまく説明できていましたよ。お疲れさまでした。

写真下:2年生の家庭科。調理実習。幼児に作ってあげると喜ぶ献立ということで、フルーツオムレツケーキを作りました。中学生も大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 学校の様子

 小雪がちらつく一日でした。
 本日の学校の様子です。

写真上:2年年生の書写。暦の上ではもう春ですが、お題は「深まる秋」でした。静かに、心を落ち着けて書いていました。

写真中:3年生の英語。一人一人がそれぞれ異なる英語の質問カードをもらい、その答えのカードを持っている人を探します。「みつけた!」っと喜ぶ姿がよかったです。

写真下:3年生の家庭科。エコバックづくり。卒業が間近ですから、頑張って完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまぐれ校長レポート 〜はつかいち駅伝大会の巻〜

 2月2日(日)。
 令和6年中学校はつかいち駅伝大会の会場に行ってきました。
 今年は、陸上部が男女そろって出場。
 1チーム5人が懸命にたすきをつなぐ姿に感動し、元気をもらいました。
 男子は8位入賞(参加18チーム中)。そして、女子は、なんと準優勝(参加16チーム中)を果たしました。
 走った10名はもちろん、サポートメンバーも含めて勝ち取った素晴らしい成績だと思いました。
 陸上部の皆さん、お疲れさまでした。
 かっこ良かったですよ!

写真中:男子の中継
写真下:女子の中継
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまぐれ校長レポート 〜モデル校引き継ぎの巻〜

 2月1日(土)。
 西区民文化センターで「減らそう犯罪」西区民大会が開催されました。
 本会では、「減らそう犯罪」推進モデル校の引継式が行われ、令和6年度モデル校の庚午中学校から令和7年度モデル校の井口中学校に取組が引き継がれ、本校生徒会長が来年度に向けた意気込みを語りました(写真中・下)。
 来年度は、身近な犯罪(特殊詐欺等)を未然に防止するため、生徒会を中心にいくつかの文化部が協力し、各種犯罪の抑止対策を発信します。
 生徒の皆さん、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 学校の様子

 本日の午後は、1・2年生の授業参観と学級懇談会でした。
 2年生は、修学旅行で訪問した企業によるSDGsの取組についてまとめ、発表しました。
 生徒たちは、多くの保護者の方々を前にして、緊張した様子でした。
 お忙しい中、ご来校くださった保護者の皆様。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 学校の様子

 本日の学校の様子です。

写真上:1月24日から30日までの1週間は、全国学校給食週間です。今日の献立は、パン、りんごジャム、マグロのオーロラソースかけ、ABCスープ、牛乳でした。アルファベットの形をしたマカロニが入っているからABCスープなのだそうです。なるほど。

写真中:2年生の英語。英作文。タブレットに示される日本語をどんどん英文に直していきます。ゲーム感覚で楽しそうでした。

写真下:3年生の美術。黙々と点描画に取り組んでいました。今日は私立高等学校の推薦入試の日でしたので、空席が多く、寂しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 学校の様子

 2年生の総合的な学習の時間です。班ごとに修学旅行のまとめをしていました。
 それぞれしっかりまとめている様子。金曜日の授業参観で発表する予定です。仕上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 学校の様子

 修学旅行が終わり、通常の学校生活がもどってきました。
 本日の学校の様子です。

写真上:1月24日から30日までの1週間は、全国学校給食週間です。本日の献立は、ごはん、のり佃煮、高野豆腐の含め煮、はりはり漬け、牛乳です。含め煮にうずらの卵が入っていました。気分が上がりますね(笑)。

写真中:1年生の英語。スピーキングテスト。ALTからの質問に、今まで習った英語で答えています。頑張れ!

写真下:2年生は、修学旅行の企業訪問で学んだことをまとめ、発表するための準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

新幹線の中です。
3日間を振り返り、しおりに記入している姿が…。
どんなことを学んだのか、聞いてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

楽しかった修学旅行も終わりが近づいてきました。
たくさんのお土産と思い出を持って、新幹線に乗り込みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

USJの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木) 学校の様子

修学旅行中の中学校です。
3年生の教室では、入試に向けて「自己表現」の練習をしていました。面接官の役のみんなも真剣に聞いて質問をしています。本番までにしっかり練習を重ねたいですね。
外では1年生男子がバスケットボールの授業をしていました。今日は日差しも暖かで運動日和。しっかり身体を動かしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

USJの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

USJの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

USJの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

USJの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)修学旅行3日目

おはようございます。
修学旅行最終日になりました。
今朝も早起きして、今日の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

行事予定

進路通信

放課後学習会

情報モラル啓発資料

シラバス

井口中について

広島市からのお知らせ

令和7年度入学予定の皆様へ

広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747