![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:118 総数:498750 |
2月7日(金)部活動2
頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)部活動1
昨日の陸上部の部活動のようすです。
顧問の指導のもと、いろいろなトレーニングをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)防煙教室(1年)
6時間目、伊達医院の伊達幸生先生にお越しいただき防煙教室が行われ、たばこを吸うことによって起きる身体への影響などのお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水)授業のようす
2年生の授業のようすです。
技術 本棚の作成 社会 江戸時代中期の日本史の学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)オリジナル給食1
今日の給食は、温品小学校6年生が考えたオリジナル給食です。
献立・まいて、ハッピーキンパ・これはめん?新にゅうめん・黒糖ビーンズ・アシドミルク ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)オリジナル給食2
温品小学校の重永栄養教諭が作成された、楽しい動画を見ながら、今日も美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)がん教育出前授業
6時間目の2年生の授業のようすです。
広島市民病院の岩本康男先生にお越しいただき、がん教育出前授業が行われました。 癌になる原因や、予防などについてお話していただきました。 検診の大切さなど、ご家庭でも話す機会になればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)部活動のようす
サーカー部のようすです。
顧問の指導のもと、一生懸命メニューをこなしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)授業のようす
2年生の5時間目の授業です。
体育の授業は、バドミントンをしていました。 シャトルを打つ位置や面を意識しながら、打ち上げ練習をしていました。 英語の授業は、”めあて”として受け身の文法を使って3ヒントを作る学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 公開授業研究会
広島市内20名の数学の先生に参加していただき、公開授業研究会を開催しました。図形の難しい問題でしたが、2年3組の生徒は、最後まで一生懸命に取り組んでいました。また、授業の後には、協議会を行い、よりよい授業を行うために話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第16回 温品町民駅伝大会5
駅伝には参加できませんでしたが、控えとして登録していた生徒もロードレースに参加して頑張りました。
駅伝の中学生男子の部の優勝は「サッカー部」、女子の部の優勝は「マケンキガールズ」(陸上競技部)でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)部活動
吹奏楽部の活動のようすです。
楽器ごとに分かれて、自主練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第16回 温品町民駅伝大会4
参加した10チームすべて完走することできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第16回 温品町民駅伝大会3
それぞれが一生懸命に走りぬき、チームのタスキをつなぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第16回 温品町民駅伝大会2
たくさんの人の声援をもらいながら、温品の町を走り切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第16回 温品町民駅伝大会1
本日、温品体協主催の「温品町民駅伝大会」が開催され、本校から10チーム、約50名の生徒が参加しました。また、競技には参加しませんでしたが、3名の生徒がボランティアとして参加し、大会をサポートしました。
開会式での選手宣誓は、1年生岡野君と河合君が努めました。 ![]() ![]() 1月24日(金)職業講話2
企業の方々のご案内や司会も生徒達が行い、熱心に話を聞いていました。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)職業講話1
5・6時間目、1年生の授業のようすです。
アース製薬株式会社、生協ひろしま、日本生命保険相互会社、株式会社広島銀行曙支店、池田食研株式会社の5社の企業の方々をお招きし、職業講話を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業のようす2
神楽団に入っている生徒が準備や進行をし、セリフ読みの見本をみせてくれました。
その後、グループごとに分けれセリフ読みの体験をしました。 楽しみながら、貴重な体験をすることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業のようす1
6時間目、3年生は道徳で伝統文化の理解を深めることをめあてとして、神楽についての学習が行われました。
説明やクイズが行われているようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |