|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:75 総数:262718 | 
| 「ヤッホー!」 7月11日(木)  「きれいなひびきで 生き生きと歌おう」と教科書に書いてありました。 とても元気に歌ったり、「ヤッホー!」というかけ声をかけたりして楽しそうでした。 やりたい人みんなで 7月11日(木)  やりたい人みんなで遊べるところが、すてきだと思います。 捕まったら「おに」に 7月11日(木)   おにに捕まった子が、帽子を前後逆にしておにになって追いかけていました。 自分達でルールを決めて、しっかりと遊んでいました。 ひっくり返して 7月11日(木)  掲揚台の前に数人が座り込んでいました。 連れてきたクワガタが見当たらなかったので、思い切って土をひっくり返したのだそうです。 かわいらしいクワガタが出てきていました。 小さな飼育ケースを抱えて 7月11日(木)   中を見ると昆虫ゼリーのカップが見えました。 この中にいるんだけど…。(続く) 手に何を? 7月11日(木)  飯室交差点の歩道橋を渡る一行です。 (写真下) 手に何かを握ってこちらに歩いてくる2年生がいました。 そっと手を開くと、かわいらしいカエルがいました。 おとなしく撮影させてくれました。 軽く会釈をして 7月11日(木)   軽く会釈をしながらあいさつをして入っていく様子です。 子ども達の中には「今日、休み方思ったのに…。休みたかった…。」と正直に教えてくれる子もいました。 夜中に警報が出て、夜明けには警報が解除されて、昨晩は寝不足の人がたくさんいたと思います。2度ビックリした7月11日でした。 雨降って 7月11日(木)   4年生のヘチマは、上へ上へと伸びています。 プランターの花も、水分がたっぷり補給され、きれいな花を咲かせていました。 本日は通常通り登校 7月11日(木)
 本日0時42分、安佐北区に発表された大雨警報は、5時25分に解除されました。 休校か否かで、一喜一憂されたかと思いますが、今朝ほどメールでお知らせしたとおり、本日は通常通り授業を行います。 先週ほどではありませんが、鈴張川の水量も通常よりは増水しています。気を付けて登校するようお子様にお声がけください。 7時現在、雨は降っておりません。    今日の一押し 7月10日(水)   学年が違っても、ここまで仲よく遊べる学校は、そうないのではないかと感じています。仲のよい飯室っ子達の様子が今日の一押しです。 今日の給食 7月10日(水) 「わかめスープ」には、豚もも肉、わかめ、だいこん、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。豚肉やわかめ、野菜もたっぷり入っていて、温かくおいしいスープでした。 <今日の献立> ごはん ヤンニョムチキン わかめスープ 牛乳 <ひとくちメモ…ヤンニョムチキン> ヤンニョムチキンは、韓国の料理の一つで、揚げた鶏肉に甘辛いタレをからめて食べる料理のことです。ヤンニョムとは、韓国で合わせ調味料のことをいいます。 給食では、トマトケチャップ・中みそ・しょうゆ・コチュジャン・さとう・みりん・にんにくを合わせてタレを作りました。甘辛いタレでごはんが進みますね。 <明日の献立> パン さけの香草焼き クリームスープ ミニトマト 牛乳 スピード感 7月10日(水)   おにごっこで走っている姿は「本気モード」で、ものすごいスピードでした。遊ぶ時も本気で遊ぶ飯室っ子達です。 ぼくの、わたしのたからもの 7月10日(水)   みんな一生懸命に描いていました。 時こくと時間 7月10日(水)   算数セットの時計を回して「9時40分の20分後の時刻を考えていました。 時計の分針を回して、「5分、10分、15分、20分」」と言いながら考えていました。前に出て、電子黒板に書きながら発表していました。 「達成感 エグッ!」   会心の出来だったのでしょう「達成感 エグッ!」と言いながら作品を見せてくれました。 自分の名前だけでなく、家族の名前を縫っている子もいました。プレゼントするのだと思います。優しい5年生です。 新聞を作ろう 7月10日(水)   どのような新聞になるのか楽しみですね。 友達のことを気にする 7月10日(水)   「何をしているのかな?」と私が困っているのを察して、「これをつくっているの。」と箱を見せてくれる優しい3年生でした。 組み立てられたかどうか、友達のことも気にして自然に声を掛け合うことができていました。 すてきな関わり合いでした。 書き忘れましたが理科の「風やゴムの力」の学習をしているところです。 テンポよく 7月10日(水)   6年生教室に行くと、社会科の歴史で学習したことを復習するところからスタートしました。 パソコンに問題や学習の足跡が残してあるようでした。6年生は、先生の質問にどんどん答えていました。 朝から元気いっぱい 7月10日(水)   優しさいっぱい 7月10日(水)   東校舎の靴箱のところには3年生用にクワの葉が置いてありました。 6年生や担任の先生の優しさがいっぱい感じられる朝の光景でした。 | 
広島市立飯室小学校 住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |