![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:30 総数:385501 |
オリエンテーリング2(野外活動)
山の中はとても心地よいです。
子供たちは大自然や風景も満喫しながら、ポストを探しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリエンテーリング(野外活動)
施設の方による部屋チェックも全部屋合格して、予定よりも早く次の活動にうつることができました。
オリエンテーリング開始! ![]() ![]() 身辺整理(野外活動)
部屋のメンバーで協力して、シーツを丁寧にたたみます。返却チェックでは、一発合格の部屋がいくつもありました!
![]() ![]() ![]() ![]() モーニング(野外活動)
今日一日を充実させるためのエネルギー補給をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のつどい(野外活動)
みんなそろって、体操しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夜明け(野外活動)
おはようございます。
今日もよい天気にめぐまれそうです。 起床した子供たちは、健康観察を終えて、さっそく身辺整理を始めています。 全員元気に2日目を迎えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 室長・班長会議(野外活動)
部屋や班のメンバーに伝えることを確認しました。
1日目の反省点を生かして、明日をより充実したものにしてほしいと思います。 ![]() ![]() キャンプファイヤー(3)(野外活動)
第3部では、一転、落ち着いた雰囲気の中、営火長から分火され、各クラス代表のトーチに火が灯りました。
全員の心が一つになりました。楽しい思い出として、いつまでも心に留めておいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー(2)(野外活動)
校長先生をはじめ、応援に駆けつけた先生方とも、ゲームやダンスで楽しく過ごし、盛り上がりは最高潮に達しました。
![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー(1)(野外活動)
火の神がファイヤーを点火し、キャンプファイヤーが始まりました。
ゲームでみんなもりあがっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ディナータイム(野外活動)
一日、野外でたっぷり活動をした子供たちは、おかずたっぷりの料理をもりもりと頬張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 入室(野外活動)
いよいよ宿泊部屋に入りました。
避難経路を確認した後、シーツを受け取り、ベッドメイキングをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 炊飯6(野外活動)
片付けも協力して頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 炊飯5(野外活動)
とーってもおいしくいただいています。
みんな、おかわりが止まりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 炊飯4(野外活動)
カレーの鍋も順調です
![]() ![]() ![]() ![]() 炊飯3(野外活動)
かまども順調です
![]() ![]() ![]() ![]() 炊飯2(野外活動)
調理係
手際よく取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 炊飯1(野外活動)
それぞれの担当の仕事を責任もって頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 火起こし(野外活動)
最初のプログラム、火起こしに取り組んでいます。
交代しながらチャレンジしています。 見事、成功した班も! ![]() ![]() ![]() ![]() 入所式(野外活動)
三滝少年自然の家に無事に到着しました。
入所式では、施設の方から、施設の紹介と注意点などについて、お話をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |