最新更新日:2025/08/07
本日:count up30
昨日:30
総数:216262

3年生 体育科 小がたハードル走2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 体育科 小がたハードル走

 段ボールやミニハードルをリズミカルに走り越しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 地震や火山と災害2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 理科 地震や火山と災害

 グループごとに分かれて、地震、津波、火山の被害や対策について調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 野菜を育てよう3

 ネギを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 太陽と地面

 日なたと日かげの地面の温度を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

 広島東警察署の方が来校して、スマートフォン・携帯電話を安全に使うためのルールやマナーについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 広島東警察署の方が来校して、不審者にあった時の対応について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 工芸品のよさを調べよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 国語科 工芸品のよさを調べよう

 工芸品の魅力が伝わるようにリーフレットにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 ほしいものは何かな

 英語でくだものの買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 リースづくりのことを文に表そう

 メモを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科 自然環境を守るために

 自分の関心がある環境問題を選び、その問題に会う資料を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科 きょくのかんじを 生かして えんそうしよう2

 「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 ばいとかけ算

 倍の問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回全体研修会

 5年生の提案授業を受けて、講師に指導第一課指導主事の先生をお迎えして協議会を行いました。
 実際の授業をもとに、「考えたくなる 伝えたくなる」手立てがあるかについて考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 四角形と三角形の面積23

 自分の考えを先生や友達に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 四角形と三角形の面積22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 算数科 四角形と三角形の面積21

 どの三角形でも平行四辺形や長方形に変形して求めることができるのかについて自分で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 四角形と三角形の面積20

 自分たちとは違う図形で求めた方法について、どのように考えたのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347