最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:39
総数:152849
ようこそ早稲田小HPへ 学校教育目標「自ら学び、未来の創り手となる子供の育成 〜自立・自尊〜」

修学旅行 8

秋吉台サファリランド

サファリランドに到着して、まずは昼食です。
朝が早かったので、みんなお腹が空いていて、あっという間に完食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 7

秋吉台

秋吉台は広いので、2クラス一緒に写真を撮る事ができました。
(この写真は、まだ並んでいる途中です。)
画像1 画像1

修学旅行 6

秋吉台

活動班で自由に散策を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 5

秋吉台

目の前に広がる大草原に、思わず「わあ!」と感激の声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2
秋芳洞

大自然の神秘を堪能しました!

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2
秋芳洞

入り口に向かう時から、日頃目にしない景色に感動の声が上がっていました。

修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスでの様子

ガイドさんの声に合わせて、持ち物確認をしました。
子供たちの元気な返事から、修学旅行が本当に楽しみだった事が伝わってきました。

修学旅行 1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式(10月29日火曜日)

待ちに待った修学旅行です。
欠席もなく元気に出発できました。
保護者の皆さま、朝早くからの見送り、本当にありがとうございました。。

1年生 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食時間の様子です。
先日、栄養教諭による給食に関する授業がありました。学習を通して自分のことを振り返りました。協力して配膳したり、マナーを守って食事をしたりしています!

【3・4年】運動会ソーラン練習(学び合い)

 運動会も2週間後に迫ってきました。4年生が3年生に優しく分かりやすくソーラン節を教えてくれるおかげで、3年生もぐんぐん覚えて成長していっています。3・4年生で仲良く協力しながら素晴らしい雰囲気で踊りが完成に近づいていっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて練習が始まりました。低学年のテーマは「スマイル。」とびっきりの笑顔で堂々と表現することができるように練習に励んでいます。初めての動きに戸惑いながらも、休憩時間を惜しんでまで練習する姿にやる気を感じました。

5年生 10月21日校外学習3

マツダミュージアムへ見学に行きました。
マツダの工場の歴史や車のつくり方の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 10月21日校外学習2

NHK広島放送局に行きました。
アナウンサー・お天気キャスター体験やバーチャル映像体験、VTR上映の見学などを通して、放送の仕組みについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 10月21日校外学習1

平和記念公園で慰霊碑めぐりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっしょに給食

ハワイ出身のジョーデン先生が、給食の時間に、1年生の教室に来てくれました。給食を食べた後は、クイズタイムです。楽しい時間を過ごすことができました。元気いっぱいの1年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道案内スピーチテスト

ハワイ出身のALT、ジョーデン先生に英語で道案内をするスピーチを行いました。今日に向けて、何度も何度も練習しました。練習の成果が出て、英語らしい素敵なスピーチになりました。実際に、海外の人に道案内できるほど、上達している5年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語の絵本の読みきかせ

6年生が、1年生から5年生までの教室に行き、英語で絵本を読んでくれました。犬のフロッピーのお話です。6年生の英語をしっかりと聞いてくれたみなさん、ありがとう。楽しいクイズもあり、笑顔がいっぱいの素敵な教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「話し合いの様子1」 5年生

算数科「分数と小数,整数の関係」
0.29を分数で表す方法を,説明できる人のところに集まって聞いています。
分かりやすい説明で,拍手をしているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「話し合いの様子2」 5年生

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わせっだ子体操!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にわせだっ子体操をしました。
「想い」の音楽に合わせて体を動かしました。

片足を持ってバランスを保つのは難しい〜。
なかなか動かずにいるのは至難の業。

これから練習してみんなのすごいところを見せてあげましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

学校だより

広島市立早稲田小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

こどもに関する相談の窓口

行事予定

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140