最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:47
総数:199899
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

感嘆符 2月7日(金)4年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
「ほって すって 見つけて」
10歳の自分の顔を版画で表現します。
今日は、丁寧に下書きをすることができました。
いよいよ来週から、彫刻刀を使いながら彫っていきます!

2月7日(金) 1年生 最後の参観日

1年生最後の参観日は、各学級で「1年生ぴかぴかはっぴょうかい」をしました。1年生になって、できるようになったことを発表したり、歌を歌ったりしました。お家の方にたくさん来ていただいて、緊張している様子でしたが、皆満足するできだったようです。最後まで、あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。
1組の様子です。
画像1
画像2

2月7日(金) 1年生 ぴかぴか発表会

画像1
画像2
画像3
1年生は参観日で「ぴかぴか発表会」をしました。
入学してから色々な学習を頑張ってきた1年生。
できるようになったことを一生懸命発表しました。
大勢の人の前で堂々と発表する姿に成長を感じました。

2月6日(木)街頭巡回指導

画像1
画像2
画像3
今日は青崎地区民児協、翠町地区民児協、楠那地区民児協、南警察署の警察官、PTAの方々に街頭巡回指導をしていただきました。1〜3年生の児童と集団下校をしていただき、その後、学校で子供たちの様子や通学路の危険個所などについて協議しました。ほかの地域の方の視点や感想など今後の参考になることも多かったです。温かく見守られている学校だと思います。

2月6日(木)2年生 参観日にむけて頑張っています!

画像1

いよいよ明日は、
2年生最後の参観日です。音読劇や歌などこれまで一生懸命練習に取り組んできました。
明日は、全力で頑張ります。楽しみにしていてください。
本日、招待状を持ち帰っています。一人一人、頑張るところや見てほしいところを書いています。ぜひご覧ください。

2月4日(火) 2年生 長いものの 長さのたんい

画像1
画像2

1mものさしを使って長さの学習をしてます。
今週は、学校の中でだいたい1mの長さのものを見つけに行きました。
「ロッカー3つ分の長さがだいたい1mだった。」と色々なものを見つけていました。

2年生 たのしくうつして

画像1
画像2
2月4日(火)
図画工作科「たのしくうつして」の学習で、初めて版画に取り組んでいる2年生。
版画ってどうやるの?と興味津々です。
1組では、鬼のはんを作って練習をしました。
「重ねていくのか!。」と楽しく学習を進めています。

2月4日(火) 1年生 おみせやさんごっこ

国語科「ものの名まえ」の学習で、一つ一つのものの名前とまとめて言う名前があることを学び、グループでお店屋さんを作りました。お店に売っているものを考えて、売り物をカードにかいて作り、それをお客さんに売りました。「いらっしゃいませ」「おすすめは何ですか?」など、買い物の時に話す言葉も練習してから、お店やさんごっこをしました。どのお店のものも人気で、すぐに売り切れていました。とても楽しんでお店やさんごっこをしていました。
画像1
画像2

2月4日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

2月4日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

2月4日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
青崎安全調査隊

青崎の町の安全な場所や危険な場所を調べて、調べてわかったことを発表しました。

2月3日(月) イラストクラブ 最後の活動

今日は、今年度最後のクラブでした。イラストクラブでは、前回の活動の時に仕上げたガーランドを飾っていたところを、皆で見に行きました。テーマを「花」、後ろには自分の好きな絵を描き、両面にある絵を、まじまじと見ていました。自分の絵だけではなく、皆の作品と並べて見ると、また違った印象になったようです。楽しい時間になっていたらいいなと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

青崎小学校だより

非常災害時等対応マニュアル

学校生活のきまり

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

インフルエンザに関する報告

図書館だより

青崎小学校 校歌

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370