![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:207644 |
2月誕生会![]() ![]() ![]() 2月に誕生日を迎える友達は7人!にぎやかな誕生日会となりました♪ 自己紹介では、恥ずかしくても頑張って発表するはな組さん、自信をもって発表するつき組さん、ほし組さん、それぞれの姿が表れていて、素敵でした(^^ お祝いの出し物はつき組さんがカスタネットダンスを披露してくれましたよ。おめでとうの気持ちが伝わる、温かい誕生会となりました。 2月生まれのみなさん、おめでとうございました。 巨大迷路を作ろう!
カプラを積み上げていたほし組さん。ふと、「きょだいめいろをつくろう!」と、カプラを使って迷路づくりが始まりました!「ここは行き止まりね」「矢印も作っておこうか」と、イメージを膨らませ、言葉で自分の思いを伝えながら、友達と迷路のイメージを共有していきます。教室いっぱいに迷路ができると、はな組さん、つき組さんも加わり、楽しい雰囲気が広がっていきます。「走らないでね」とほし組さんがルールを作り、それを聞いて約束を守るつき組さん、はな組さん。
はな組さんはお金を作って迷路に来たり、つき組さんの作った折り紙のお花をゴールに置いたり、それぞれの部屋の遊びもつながっていきます。 迷路はだんだんと伸びて、中廊下まで!! 迷路は片付けずそのままにしてあるので、明日も続きそうです♪ ![]() ![]() ![]() 吹雪いてきました〜![]() 昼から吹雪いてきました。 「ゆきだ〜」と雪の舞う空のすごさに魅了されて喜んでテラスから見ている子供たち。 明日は雪が積もるかもしれませんね。 ![]() 節分のつどい(1)![]() ![]() ![]() 幼稚園でも節分のつどいを行いました。 つどいの中で節分の由来についての話を聞いたり、各クラスで作った鬼面を紹介したりしました。 節分のつどい(2)![]() ![]() ![]() どのクラスも「おにはそと!ふくはうち!」と大きな声で言いながら力いっぱい豆まきをしていました。 そして、豆まきが終わったと思ったのも束の間・・・ 節分のつどい(3)![]() ![]() ![]() 子供たちもびっくりして先生のそばに隠れる姿や怖いけれど勇気を出して豆まきをする姿が見られました。 最後に、鬼は子供たちの心の中に悪い鬼が残っていないかを一人一人しっかりと確かめて帰っていきました。 心の中の悪い鬼をとってくれる優しい鬼だったのかもしれません。 節分のつどい(4)![]() ![]() ![]() 子供たちの健康を願って福豆を持ってきてくれたようでした。 各保育室に戻って担任の先生から福豆をもらうと、子供たちはとても嬉しそうでしたよ。 鬼が嫌いな柊と鰯は、5歳児ほし組がどこに飾っておけば鬼が来ないのかをみんなで相談して飾ってくれました。 もう鬼がこないといいですね・・・ もすぐ節分 こっそり様子をうかがう![]() 先生の部屋にも挨拶に。 ![]() こっそり鬼さんがやってきた![]() ![]() 出前シアター![]() ![]() ![]() 「一寸法師」は、人形劇の映像で子供たちが普段見ているアニメーション映像とは少し違い、お話の展開にハラハラドキドキしながら見ていました。 「やさしいオオカミ」は、心があたたかくなるお話で子供たちはじっくりお話の世界を楽しんでいました。 そして、最後に映写機を近くで見学させていただきました。 フィルムの細かい一コマを見たり、くるくる回る映写機を見たり子供たちにとっては初めて見るものばかりでとてもすてきな経験になりました♪ 好きな遊び じっくりこつこつ 遊びが続く
午後からのひと時、好きな遊びを先生や友達と一緒に楽しく会話しながら遊びを進めています。楽しい遊びがしばらく続く様子、、、、年長さんに近づいている年中さんの今の成長を嬉しく思います。
![]() ![]() ![]() いろいろな人を呼んできて 見て!作ったよ!伝えたい!![]() 明日も子供たちの気持ち、楽しいあそびは続きます。 ![]() ほし組 華道教室![]() ![]() ![]() 季節の花のこと、生けるための水切りのやり方などを丁寧に教えて頂きながら、親子でアレンジメントに挑戦しました。さすがほし組さん、自分で水切りにも挑戦し、集中して丁寧にお花を生けていました。子供たちから「お花がきれいで感動しました」という感想や、保護者の方からも「楽しかったです」という感想を頂き、花を前に、たくさんの笑顔が集まりました! これからも地域の方々とのつながりを大切にしてきたいと思います。 松元先生、保護者の皆様ありがとうございました。 感謝の気持ちを込めて
異年齢で集う なかよしお帰りの会では
中学生のお別れ会をしました 鬼ごっこやサッカー楽しかったね 涙が出た時優しく声を掛けてくれたね お弁当を一緒に食べて嬉しかったよ ひとつひとつの中学生との関わりが 子供たちの心に残っていることと思います 中学生のみなさんまたいつでも 基町幼稚園に遊びにきてくださいね ![]() ![]() ![]() 職場体験 お兄さんお姉さんと遊んで楽しかったね
3日間中学生と関わり、たくさん遊んで
声を掛けてもらい子供たちも親しみをもって 中学生と接する姿が見られていました 中学生のみなさん子供たちと優しく関わってくださり ありがとうございました ![]() ![]() ![]() 中学生 職場体験![]() ![]() ![]() 一緒にゲームをしたり、えほんの読み聞かせをしてもらったり。中学生と一緒に園生活を送ることを喜ぶ子供たちの姿が見られました。 中学生 職場体験![]() ![]() ![]() この職場体験を通して、地域の色々な人に親しみ、支えられていることを改めて感じます。 なかよし広場(未就園児親子対象)があったよ!![]() ![]() ![]() 好きな遊びでは、季節の製作を楽しんだり、親子でゆったり遊んだりする姿が見られました。 その後、3歳児はな組さんと一緒に絵本を見たり、うたを歌ったりしました。はな組のお兄さんやお姉さんの元気いっぱいな姿に少しドキドキしながらも一緒に過ごすことを楽しんでいましたよ♪ 講師の先生によるわらべうたでは、うたに合わせて数を数えたり、お手玉を使ったりして遊びました。先生の心地よい歌声に子供たちも静かに聞いたり、一緒に歌ったりしていました。 今日、遊びに来てくださった皆さんありがとうございました! 次回は、2月21日(金)に講師の先生による人形劇や2・3月の誕生会等を計画しています。今年度最後のなかよし広場になりますので、ぜひご参加お待ちしております♪ 1月20日(月)なかよし広場のお知らせ〜わらべうた遊び〜(未就園児親子対象)![]() ![]() <当日の流れ> 9:30〜受付 好きな遊び ・園庭…三輪車、羽根つき 等 ・絵本の部屋…こま、かるた、製作 等 10:20 片付け 10:30 講師によるわらべうた 11:00 なかよし広場の集い ・うた、手遊び、絵本 等 ・1月誕生会 11:30 解散 ※予約はありません。 ※駐車場はありませんのでご了承下さい。 ※必要に応じて水筒や着替え、帽子などを御持参ください。 ★毎日9:00〜11:30まで未就園児親子の皆様に園庭を開放します。ぜひご利用下さい。 1月誕生会![]() ![]() ![]() 司会は、5歳児ほし組さんからバトンを受け継ぎ、4歳児つき組さんが頑張ってくれました。 誕生日の友達もみんなの前でドキドキするけれど、発表を頑張る姿がとても素敵でした! そして、5歳児ほし組さんからは『幼稚園クイズ』の出し物がありました。とても楽しかったですね♪ |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |